ブラックバスが釣れなくなっている?夏の終わりにバスフィッシング。

ブラックバスが釣れなくなっている?夏の終わりにバスフィッシング。

皆さんこんにちわ久万です。

今回はブラックバス釣りに行ってきたレポートをしたいと思います。

台風18号が過ぎた翌日に、地元の山間野池にバス釣りに行ってきましました。

道が非常に悪路で木が砂利道になぎ倒されていたため、歩いてポイントに移動することにしましました。

釣りに夢中になって、自然災害などのリスクに気づかず後で痛い思いをすることもあるので、注意が必要ですね。

9月は特にハチや蛇が活発に動き回る季節なので注意が必要です。

道端で死んでいたマムシ
道端で死んでいたマムシ

さて、本題に入りたいと思います。

予想以上に釣れた子バスたち。

 

今回の釣行は私を含めもう一人行きましました。

結果としては、11匹のバスを釣ることができましました。

img_3015-1
綺麗なブラックバス

ここのフィールドは一週間前に来た時には、全然バイトを得ることができませんでしました。

一週間前に私たちが狙ったポイントはコンクリートで形成されているカケ上がりを攻めましました。

バイトは一切なく、魚の気配も薄い感じがしましました。

 

今回狙ったポイントはこんなところ

今回、私たちが狙ったポイントは人が入れそうにはないような急な崖でしました。

後ろ側は森の樹木で覆われており土砂が崩れてきそうな場所。

慎重に釣りはしたものの、一度こけてしまい指を岩に強打し出血してしまいましました。。

自戒も込めて、釣りをする際はちゃんとリスクも考えるようにしましょう。

img_2998
シェードと深場の障害物(岩・木など)にバスがついていた

 

面白いように釣れた子バス

 

使用したルアーは同行者にオススメされたカットテール3.5インチのネコリグ!

有名なソフトワームなのでご存知の方も多いことかと思います。

リンクはこちら

img_3026

 

img_3023

 

ポイントと、ルアーがぴったり合うだけで釣果が大きく左右されるとは思ってもいませんでした

魚の状態にアジャストすることって釣果を伸ばすための大切な要素なんですね。

 

img_2995
緑っぽい黒の体色と模様が美しかった

こんな感じで、20-30cmクラスのバスを3時間ほどで釣ることができましました。

動画も撮りました!


​ 

 

 

最近のブラックバス釣り事情について

 

私にとっては久々の良い釣果でしました。

個体のサイズは小さいものの、バスとの駆け引きや数釣りを楽しむことができた一日でしました。

やっぱり釣りは釣れると面白いですよね。

釣れないことも一つ、釣りの醍醐味だと思いますが私は釣れることに価値があり幸せな気持ちになります。

 今回は11匹のバスを小ぶりなサイズながらも釣ることができましました。

ここ数年は、ブラックバスを釣ることが格段に難しくなったなあと思っていましたので釣ることができて笑みが溢れましました。

皆さんのフィールドではバス釣りに変化が起きているでしょうか?

私の地域では野池やダムが複数ありますが、ブラックバスが全然釣れなくなりましました。

以前は数、サイズ共にまだ広く繁殖しているような感じではなかったのがここ近年では個体の数が増えたように思います。

しかしながら、それと同様にバス釣りをする人口も急激に増加したのではないかなあと思います。

私が小学生や中学生(2004年あたり)の頃は釣り人が全然いなかったようなフィールドもインターネット情報が拡散されるようになると釣り人の数も劇的に増えたと感じます。

便利がゆえに自分の目ではなくネットの情報を頼りに釣りをするのが普通のようになってきたなあと思うわけです。

大体のブラックバスは一度釣られてしまうと、警戒心が高くなってしまうのでどんどんスレてしまうのでしょう。

バスフィッシングは非常にエキサイティングで面白い釣り。

これからも楽しめるようなフィールドが続いて欲しいなと私は思います。

ブラックバスの管理釣り場は、商業的な視点で外来魚のブラックバスを肯定的に活かすことができる取り組みなのではないでしょうか。

私みたいにバスフィッシングを楽しみたいと思っている側としては、お金を払っても興じたいです。

 

 

皆さんはこれからのバスフィッシングをどうお考えでしょうか?