多摩川にシーバス!?多摩川のシーバス釣りを攻略する方法について

多摩川にシーバス!?多摩川のシーバス釣りを攻略する方法について

多摩川といえば東京の大都市から少し外れにあるメジャー中のメジャーな河川です。

鮎やコイ、ヘラブナ、ナマズ、マルタウグイ、ブラックバスなど多様な魚が生息しているフィールドですが、シーバスも生息しており『多摩川シーバス』と呼ばれるほど人気な釣り場の一つです。

今回はそんな多摩川のシーバス釣りについて、ポイントから具体的な攻略法について紹介します。

多摩川シーバスとは?特徴について

多摩川のシーバスは東京湾から流入する個体で、河口側では稚鮎・イナッコ(ボラの子供)・落ち鮎などを捕食しています。

また上流域では鮎やオイカワ、ウグイなどのベイトフィッシュを捕食しており多摩川の豊富な生態系がシーバスの居場所を生み出していると言えます。

多摩川のシーバス釣りは場所にもよりますが上流に行くほど一般的なシーバス釣りとはイメージがかけ離れ、淡水での清流釣りに近いです。

異質な釣り場が多く、流れが急流なポイントにシーバスがついています。

多摩川シーバスの時期・誘い方

多摩川シーバスは年間を通じて狙えるターゲット。

誘い方は釣り場のフィールドに合わせたベイトを意識してルアーをチョイスしましょう。

ルアーは小型のシンキングペンシルからミノー、また流れ込みなどではビックベイトなどで撃っていくのもアリです。

他にもジグヘッドワームを用いて狙うのも効果的ですが、3-10gと軽めのジグヘッドが最適です。

20gクラスは多摩川中流域等での釣り場では重すぎてしまい、フィールドの条件にマッチングしないので注意が必要です。

基本的にはランガンでシーバスがいそうなポイントを探っていきますが、激流や淀みができるポイントを入念にチェックしていきましょう。

多摩川シーバスが狙えるポイントについて

多摩川シーバスが遡上する限界域は丸子橋近辺・堰になります。

さらに上流域の二子玉川・登戸周辺まで遡上する情報もありますがシーバスの魚影が濃いのは丸子橋から下流。

主要ポイントはいくつかありますが、時間帯や日によっては魚のコンディション等も変わるので足を運びながら狙っていきましょう。

丸子橋より上流域

丸子橋より上流域はシーバスの数は少ないものの、釣れる実績のあるポイントです。

まだまだ未開のポイントでもあるので開拓が必要ですが、川の様相は完全に淡水なので釣れた時の喜びは計り知れないです。

丸子堰周辺

丸子堰はシーバスが溜まる一級ポイントで多くの釣り人が入ります。

朝まずめ、夕まずめの時間帯がおすすめで活性が高いとシーバスのヒット率も高まります。

魚と同様、釣り人のプレッシャーも高いフィールドなので場数が必要な釣り場でもあります。

ガス橋周辺

丸子橋から少し下流に下ったエリアに位置するガス橋。

ガス橋は川崎側が水深が深くシーバスが回遊しているポイントの一つです。

橋脚下や流れが淀みベイトフィッシュの回遊を待っているシーバスを狙うのがおすすめです。

六郷橋周辺

六郷橋周辺は京浜東北線、京浜急行本線があります。

六郷橋周辺は河口にも近いため、シーバスの魚影が濃いです。

シーバスは確実に入ってくるポイントなので多摩川のシーバス釣りが初めての人にはおすすめなポイントですが人的プレッシャーも高いです。

大師橋の周辺

多摩川といえど川幅が一気に広がるのが大師橋周辺から。

ベイトの数はもちろん多く、シーバス多摩川に登る入り口のようなポイントです。

広域なポイントなので効率よくチェックしていきたいです。コンスタントな釣果が期待できるエリアです。

多摩川河口域〜東京湾流入部

多摩川河口域は東京湾に直結するポイント。

シーバスのストックも多く釣りがしやすいです。ポイントは無数にあるので時間をかけてじっくり狙っていきたいエリアです。

【関連記事はこちら】

・【写真付き】期待せずに釣りをしていたら53cmのブラックバスが釣れました。

多摩川シーバスを攻略するために使用したいルアーについて

次に多摩川シーバスを攻略する上で使用したいルアーについて紹介します。

多摩川のシーバスは釣りをするポイントにもよりますが、ルアーはミノーやバイブレーション系で攻めるのがおすすめです。

ワームの釣りも良いですが重すぎると水深が浅めのポイントでは沈み過ぎてしまうので注意が必要です。

バイブレーション


Bassday(バスデイ) レンジバイブ 70ES HH-16 ハイトホロイワシ

あらゆるベイトフィッシュのサイズに合わせやすい70mmのバイブレーションであるレンジバイブ70es。

15gとミディアムな重量なので重すぎず軽すぎずで多摩川のフィールドにマッチするルアーです。

港湾部や水深が深くなるポイントで巻きたいルアーです。

ミノー


シマノ(SHIMANO) ルアー エクスセンス サイレントアサシン 99F AR-C XM-199N 011 キョウリンボラ

サイレントアサシンはシーバス釣りでは王道なミノーですが、多摩川のフィールドでも広範囲にチェックできるルアーです。

流れの速いエリアでも流しやすいのでドリフトやストップ&ゴーで誘います。

流れの淀みに溜まっているベイトを捕食しているシーバスの近くをトレースしてやると「ガツンッ」としたバイトが期待できます。

トップウォーター


デュエル(DUEL) ルアー シルバードッグ 75 75mm SHMT

トップ系のルアーは活性の高いシーバスに有効です。

ベイトが水面近くで浮遊、またシーバスのボイルが確認できるときにキャストがおすすめ。

パターンにハマれば数釣りも楽しめます。

シンキングペンシル


ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ミノー ワンダー80・ESG ESGチャートバック ルアー

シンキングペンシルは表層にかけてゆっくりと引いてこれるルアーです。

ゆっくり目に誘いたいとき、バチ抜けやイナッコなどベイトを意識してゆっくりとした泳ぎを演出できます。

 

ジグヘッド系


COREMAN(コアマン) ワーム CA-06 デカカリシャッド 90mm 3.5インチ シャローイワシ 046 ルアー


COREMAN(コアマン) PH-02 パワーヘッド+G 201 無塗装(アンペイント) 9g

ハードルアーでの反応が薄い時に使いたいのがワームです。

コアマンのワームはノーアクションでもシーバスにアピールできるシルエットで、人が多い時やスレたフィールドで使用したいワーム。

多摩川シーバスの難しい条件下でも結果が期待できます。

多摩川で一風違ったシーバス釣りを楽しもう

多摩川におけるシーバス釣りは奥が深く、簡単そうで難しいですが意外と釣れてしまう喜びがあります。

たしかに通常のフィールドと比較しても多摩川の中流域にまで遡上するシーバスゲームは、なかなかイメージが湧きにくいですよね。

しかし中流域の清流のようなポイントにまで登ってくるシーバスはいて狙えるターゲットです。

タックルは立ち回りが良いショートロッドなどを用いてランガンスタイルで釣りができます。

多摩川シーバス、夢の詰まるフィールドでシーバスとの出会いを求めるのは楽しいですよ。

【関連記事はこちら】

・【写真付き】期待せずに釣りをしていたら53cmのブラックバスが釣れました。