那珂川のバス釣りを攻略した!茨城県から栃木県まで釣れるポイントとは?

那珂川のバス釣りを攻略した!茨城県から栃木県まで釣れるポイントとは?

那珂川は広大な河川だけど、どこにバスが生息しているかは分からない。

シーバスやウグイ、ナマズ、ウナギなどは釣れるとして有名だけど、実際にはバスは釣れるのか?

このような疑問を感じた私は、実際に那珂川釣行&リサーチをしてみました。この記事では那珂川においてバスが釣れるポイントを具体的に紹介します。

那珂川のバス釣りについて

那珂川は規模が広く、水量が豊富なことからバスを探し出すのは難しいと感じる人も少なくないでしょう。那珂川自体は栃木県北部の那須町方面から茨城県の日立市・大洗町の境を通じて海へと流れています

ですので、バスがどのエリアからどのエリアまで生息しているかを正確に調べるのは難しいのが実態です。とはいえ、那珂川に生息する主なバスの生息域は茨城県の中流域から上流域方面なのは近年では、囁かれています。

私は最大でも40Upクラスのスモールマウスバスしかキャッチ経験は無いですが、SNS上では50UPのスモールマウスバスも釣れているようです。それだけでなく、ラージマウスバスの釣果実績もあったので驚きでした(後述します)。

那珂川の河川と生態系の特徴としては、豊富なベイトフィッシュが生息していることです。日本の川魚であれば、ほとんどが生息しており、秋口になると鮭が栃木県方面まで遡上してくることで有名です。

一部禁漁区になる場所や、鮭・鮎の保護のために、漁協による釣り制限区域があるので、その点だけ事前に確認しておくと良いですね。次章では、那珂川で釣れるバスの種類と特徴について詳しく紹介します。

那珂川で釣れるバスの種類・那珂川バスの特徴

那珂川に生息しているバスの種類としてはスモールマウスバスが8割、ラージマウスバスが2割という感じです。那珂川のように上流から中流域にかけて清流が流れる河川では、スモールマウスバスが数多く生息しているイメージが強いですよね。

ですが、実際にはスモールマウスバスだけでなくラージマウスバスも生息していることが分かりました。

ラージマウスバス

那珂川にはラージマウスバスも少ないながらも、一定数は生息しています。私が釣った最大魚は30cm前後でしたが、子バスは複数匹釣れた経験があります
ポイントとしては、急流などの側にある小さな淀みや生い茂っている小さな植物周りなどに付いていることが多いです。

ヒットすると上に向かってジャンプしようとするので、ファイト時に判別がつきやすいです。これは、スモールマウスバスの場合は真逆の行動をし、下へ横へと潜ろうとする性質があるためです

そもそも、バイト数を多くは得られない対象魚ですが、ワームなどの釣りをしているとアタリを得やすいですよ。

スモールマウスバス

スモールマウスバスは那珂川の漁協組合でも正式な駆除対象として認定されている魚です。憶測になりますが、ラージマウスバスはそれほど見かけられないので駆除対象としては外されているのかもしれません。

那珂川におけるスモールマウスバスの数・サイズは他のフィールドと比較しても、遜色がないほど立派に成長している傾向があります。川のポイントとしては茨城県 中流域にかけてが一番の激アツスポットとなります。

栃木県側でも生息していることには驚きですが、確かに生息しています。また、那珂川には支流となる小さな河川が数多あります(フィールドの規模は広いため、中流域と言ってもランガンで釣れそうなポイントを見つけるのが良いです)。

そのような、小さなストリームに住み着いている個体もいるので、那珂川本流で狙わなくてもスモールマウスバスは釣れてしまうターゲットでもあります。スモールマウスバスがいそうなポイントであれば、ヒットする可能性が高いことを把握しておきたいです。

【関連記事はこちら】

栃木のバス釣りは釣れるのか?川から野池まで栃木のバス釣り攻略について

那珂川でバスを釣るならこんなポイントがおすすめ

那珂川でバスを釣るためには、釣れそうなポイントを絞って釣りをするのがコツです。というのも、那珂川は対岸までキャストができるポイントは非常に少なく、目の前のポイントを丁寧に探ることが前提となるからです。

また、汽水域のポイントではなく流れも落ち着いているのは河川の中流域となります。上流域にも生息はしていますが、大前提としてシャローとディープで流れに変化があるポイントであれば、どこにでも生息している可能性があります

スモールマウスバスは普段、ディープでエサを捕食していますが、シャローのポイントに移動してベイトを追い回すこともあります。雰囲気の良さげなポイントは経験値を積むごとに、徐々に分かるようになりますよ◎

他にも、那珂川スモールを攻略するために意識したいポイントについて解説します(ラージマウスバスにも該当する項目あり)。

テトラの絡むポイント

那珂川には大きな地形変化を抑制するためのブロック帯が置かれているポイントがあります。そのようなポイントは深場のトロ場になっており、ベイトが溜まりやすいです。スモールマウスバスにとっても格好のエサ場で、釣りやすいポイントです。

狙い方としては、ブロック周辺の深場にルアー・ワームを通してあげることです。ルアーであればミノーやシャッドの早巻きを、また、ワームであればスプリットショットリグでゆっくりとボトムを探ってみましょう。

トロ場

那珂川は地形の変化が著しく大きく、カケ上がりを作りながらトロ場を形成するポイントが多くあります。膝下にも満たないような浅場でも、少し深場になるポイントがあればスモールマウスバスが入ってる可能性は高いです。

小さなポイントをリズム良く撃っていきたいです。

那珂川に繋がる流入河川

私が那珂川系の河川で一番釣れているポイントは、実は流入河川です。少し、趣旨が変わってしまいますが那珂川に流入する支流域は、スモールマウスバスが住み着いているケースがあります。時期によっては釣れない時もあるのですが、春-秋頃にかけてはよく狙えるポイントです。

ポイントを絞りやすいので、釣りやすいですよね。

川の合流地点

次に、川の合流地点です。那珂川とぶつかるポイントは水流が激しく、ベイトが溜まりやすいのでバスにとっては好都合な環境です。川の合流地点ではハードルアーで効率よく誘ってみたり、3インチ以上のワームで川底を取りながらじっくりと誘ってみましょう。

僅かなアタリを逃さずに、フッキングできれば良型のバスが釣れるかもしれません。

那珂川バスを釣る難易度とおすすめの狙い方について

那珂川のバス釣りは具体的な場所によって難易度が変わります。つまり、バスの魚影が濃いと言われている中流域であれば割と簡単に狙えます。ただし、栃木県側に入るとバスはいるものの魚影が薄めで、釣るのは難しいイメージです。

あくまでイメージになりますが、那珂川に繋がる流入河川などを視野に攻めてみるのも良いですね。狙い方としては、狙う範囲が小さなポイントであれば2-3インチほどのワームがテンポ良く誘えます

ですが、本流の流れに乗せたり、広域となる目ぼしいポイントを狙うのであれば4インチクラスのエビ系のワームで誘ってみるのも良いでしょう。

さらに、ルアーは鮎を意識した大型のハードルアー(ミノー・ビックベイト)などで激しめなアクションを加えてみるのもおすすめです。本流から釣れたバスはフレッシュなので、引きの強さに圧倒されますよ。

【まとめ】清流で釣るバスは格別です

今回は那珂川におけるバス釣りの魅力についてご紹介しました。那珂川は栃木県から茨城県にかけて流れる一級河川で、ラージ・スモールの両種が生息しています。

主な狙いところは那珂川の中流域から上流域で、ご紹介したポイントを目安に誘ってみると良いです。清流流れる那珂川で釣れるバスは綺麗に映えますよ。

→那珂川の流入河川で釣りをしてみました

【関連記事はこちら】

栃木のバス釣りは釣れるのか?川から野池まで栃木のバス釣り攻略について

 

【2020年更新/最新の釣果について】

綺麗な個体のスモールマウスバスがヒットしました。那珂川の個体は引きが強く、大型個体が釣れる傾向にあると思います。