JPモルガンのCEOがビットコインは詐欺と発言 。実は仮想通貨を脅威とみなしている?
- 投稿日:2017.09.13 /更新日:2017.09.28
- 20代の学び
- #IOA, #キャッシュフロークワドラント, 100グラム, bitcoin, brockchane, CEO, fishing, JPモルガン, ripple, sila, steve jobs, tuna, w, xrp, youtube, あるケミスト, こい, アメリカザリガニ, ウィルスミス, カツオ, クラウドファンディング, コイ, ザリガニ, シイラ, ジギング, スティーブ・ジョブズ, パウロ・コエーリョ, ビットコイン, ブログ, ブロックチェーン, マグロ, リップル, ルアー, 久しい, 久万ん, 久万直, 仮想通貨, 使命感, 刺身, 努力, 名言, 夢, 大洗, 好きなこと, 思考, 思考の整理, 怪魚, 怪魚ハンター, 恋, 投資ブログ, 料理, 海, 釣り, 釣りよか, 鯉, #IOT, #お金, #お金持ち, #アフィリエイト, #エレファントカーブ, #ブロガー, #ブログ, #モチベーション, #モチベーション格差, #不平等, #中間所得層, #人工知能, #仮想通貨, #働き方, #富裕層, #専業ブロガー, #投資, #格差, #生き方, #若い人 #20代 #お金 #人生 #投資 #人工知能 #働き方, #若い人の生き方, #落合陽一, #資本主義, #資産

こんにちわ久万です。
米国で最大の資産を擁する銀行「JPモルガン・チェース」のCEOが「ビットコインは詐欺」であると発言をしたことによってビットコインの価格が下がっています。
もちろん中国でのビットコイン取引所禁止などの規制計画の報告を受けて、価格が下がっていましたが…

巨大な投資銀行のトップが発言するだけあって影響力は大きなようです。
銀行界隈は仮想通貨を脅威とみなしてるだけかもしれない
今回の報道で思うことは、銀行や証券会社の既存のビジネスモデルが危ういこと。
例えば、企業が株式を発行する際に行うIPOをご存知でしょうか?
IPO(Initial Public Offering)•••新規株式公開
IPOでは主幹事証券会社を決め、投資家によるブックビルディング(新株発行価格の決定)が行われ、店頭販売、およびネット顧客に株式が分配されます。
このIPOで証券会社は多額の手数料収益を上げています。
一方、ICO(Initial Coin Offering)•••トークンセールが行われるようになると超低額の手数料、またはコストゼロで企業が資金調達をすることができるようになります。
以上のことから分かるのは、証券会社や銀行にとって仮想通貨の台頭が脅威になるということです。
銀行が必死な抵抗を見せているんじゃ無いかなと思う理由
すげぇポジショントーク笑
ビットコインは詐欺、取引行えば即解雇する-JPモルガンCEO – https://t.co/T18o1ZPbAU— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2017年9月13日
JPモルガンCEOの発言で注目したのは二つ。
- ビットコインを詐欺と豪語したこと。
- 当社でのビットコイントレードをした従業員を即刻解雇にすることにしたこと。
さすがに言い過ぎだと思いましました。
何故このような発言をしたのか考えてみましました。
私の考えはこちら↓
こういった投資銀行の収益は落ちていくだろうし、本格的に仮想通貨が金融資本の仕組みを変えていく時代になるのかも。
トップに座する資本主義の権力を揺るがし新しいイノベーションが生まれてくるかもしれない。まさに下克上。波に乗っかるしかない。
— 久万 直(Nao Kuman) (@kumannao) 2017年9月13日
この記事、本当は一度書いたのですが、データが飛んでしまったせいで書き直しをしています。
原因不明のデータ喪失にイライラしています。
かなりストレスフルですね。
このストレスを発散したいので個人的な意見を言わせてもらうと銀行のような資本主義の甘い蜜を吸ってきた金融組織を仮想通貨にぶち壊して欲しいです!
自由主義の思想を私は持っていますが、この仮想通貨は金融のシステムにイノベーションをもたらすだけの素晴らしい可能性があると信じています。
どのような結果になるのか。
答えは5年後には分かるでしょう。
今年は2017年ですので2022年とかですかね。
それでは。

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
好きなことしかできいない残念な人。けどそれでも良いよね。 2017.09.13
-
次の記事
《20歳の視点から》投資で確実性の極めて高いパフォーマンスを発揮するには《前提条件編》 2017.09.14