お金の亡者になったら人生終わりだよね。【仮想通貨界隈の殺伐とした雰囲気】

ビットフライヤーが上場銘柄を情報漏洩?!
エル@仮想通貨@InvestRoad君の買い煽りでイナゴタワー完成
本人は「御馳走様でしました。」
フライヤーさんは激オコ
仮想通貨の相場操縦、初の逮捕者となるか(。・_・。)
本人は現在必死で火消し中。。 pic.twitter.com/BfdFCOtnPj
ある通貨がBF(ビットフライヤー)にて上場するという情報を流し、価格をPumpさせるという出来事が発生した模様。
こうゆうことはあっちゃダメなことで、法にも触れるんですよね。
本人は、まだ大学生らしく仮想通貨を始めて数千万円の利益を上げていましました。仮想通貨に対する鋭い意見が注目を呼んでいましたが、流石に行き過ぎた行動でしたね。
お金を儲けるためなら何でもするというスタンスは、いつかボロが出るんですよね。
お金をたくさん稼ぐことはいいことですが、倫理に反することをやっていると絶対にどこかで失敗すると思うんですよ。
これは、今回の騒動だけでなくTwitterで見かける幾つかの仮想通貨アカウントは煽りや虚偽の情報、過度に相手を責め立てる文言が増えてます。
心が痛くなるようなツイートも多く、私は距離を置くようにしています。
夜を通して迷惑をかけてしまった皆様に対する猛省とこの場には二度と戻る事の許されない事,謝罪をして済む話ではないと分かりつつも改めて謝罪の意を申し上げさせて頂きます。
生涯に渡り反省し昨夜の出来事を忘れる事はなくそれでも許される事ではありませんが改めて本当に申し訳御座いませんでした…
私も普段、情報や考えていることをネット記事にアップしているわけですけど、第三者の損益に関わることにつきましてはノータッチを貫いています。
あくまで、客観的な見方とそれを踏まえた自分の意見を述べるようにしています。
炎上することで注目を得ることもできますし、優良な情報が広まることは良いことだと思います。
しかし、インターネットネットリテラシーの欠如でトラブルを引き起こしてしまうのは嫌ですね。
謙虚な気持ちで、ネットだから何でもしていいという姿勢は慎むべきことでしょう。

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
ゲームのアイテム×トークン化 モルドコインが面白い 2018.01.08
-
次の記事
人生で成功するには覚悟が必要だ ジムロジャーズの名言は参考になる 2018.01.08