テーマ株に投資できるFOLIOが面白い
- 投稿日:2018.01.21 /更新日:2018.02.23
- 20代の学び 20台からのお金の勉強
- FOLIO, お金, テクノロジー, テーマ, テーマ株, フォリオ, ベンチャー企業, 不動産, 人口知能, 仮想通貨, 分散, 分散型, 分散投資, 売り, 投資, 株式投資, 楽しい, 水産, 若者, 買い, 資産, 農業, 金持ち, 集中投資, 食

おしゃれなデザイン,自分の興味あるテーマに投資できる

美味しそうなお酒や寿司、ハンバーガーの写真が写っています。
web上に映し出されている綺麗な写真が、投資銘柄と関わっているとは考えにくいでしょう。
でも、この綺麗な写真に映し出されているテーマに沿って投資ができます。
初心者にも優しい取引所ができたようです。
興味を持ったテーマ株に投資できる「FOLIO」。
食、テクノロジー、女性活躍、ふるさと、国策、シェアリングエコノミーなど様々な分野へ投資することができます。
FOLIOの主な特徴
・企業ではなく、テーマで選ぶ
・テーマから有望な企業10社へ比率型投資
・一口当たりの購入は10万円から
・一定の期間が経過したら、適切なテーマを選びなおす「リバランス」機能(保有中の銘柄、テーマを再考する機会)
・手数料は取引手数料だけ(0.5%)
・美しく、使いやすいwebインターフェース
大規模な金融緩和政策、マイナス金利の継続など、日本社会の明るい未来は見込めなくなってます。
ならば、私たちに何ができるか。資産を自分で作り守ること。国に頼るのではなく、自分たちで生き残る術を身につけなければなりません。
今後の日本経済は、インフレに向かっていくと言われています。
日本人は貯金好きだと言われますが、このまま銀行預金で預けておくと円の価値は目減りするおくと一方です。
この現状を知ると、円を預金しているだけではとてもダメだということに気付くはずです。
FOLIOが手がけるテーマへの投資は、難しそな株式投資に抵抗を覚える人でも容易に投資をすることが出来ます。
- 気になるテーマを選ぶ。
- 購入してみる。
- (3か月を目安に)テーマのリバランスをします。
- 利益を得る・再投資・保有を続ける。
FOLIOの魅力は、投資資金を抑え、様々な銘柄へ投資することができることだと思います。
例えば、ある企業の単元株数が100株。
一株当たり株価が1万円とすると、100株×10000円=100万円の資金が必要になります。
しかし、FOLIOであればテーマで選択した有望10社の株式を10万円から購入可能です。
資産を多く持っている投資家は、自分が選定した企業にまとまったお金を投資したいと考えるかもしれない。
ただ、あるテーマへ、一社にだけ投資するのは初心者だけでなく普段から投資をしている人ですら難しい時があります。
それ故FOLIOを活用した資産運用は優しく投資をすることができるのではないかと思います!

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
ポートフォリオの分散 不動産投資について考える 2018.01.20
-
次の記事
不動産投資カテゴリーを記事枠に追加します。 2018.01.21