仮想通貨は終わりなのか。まだまだでしょ?
- 投稿日:2018.02.06 /更新日:2018.02.23
- 20代の学び 20台からのお金の勉強
- 580億円, cc, NYダウ平均株価, アルトコイン, コインチェック, ダウ平均, ドットコムバブル, ネム, ビットコイン, 仮想通貨, 大暴落, 急落, 日経平均, 暴落, 米国株

仮想通貨が大暴落
仮想通貨周り、この際、一度、相場がぶっ壊れたほうが良い。BTCで言えば、20万〜30万くらいまで下がる。潰れる取引所がでる。んで、その焼け跡から、一輪の花が咲き、死体が養分となって、新たな未来が始まる。インターネットで言えば、2000年のネットバブル崩壊のフェーズに今、到達しつつある感じ。
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2018年2月6日
ビットコイン BitStampで5千ドル台へ突入 pic.twitter.com/GibeWaZIN5
— 岡三マン (@okasanman) 2018年2月6日
知り合いの知り合いがビットコインで2名破産申請。
一億半年で儲けて三億の損失。
しかも昨年の利益だから納税、約4000万!
これは無理ですね。— VER ↗︎( ̄(工) ̄) (@vercut) 2018年2月6日
よくわからず仮想通貨買って狼狽売りしたくなってる人は、とりあえず実用化の現状や、将来動向を勉強するのがおすすめ。
たぶん調べてみると「え、まだぜんぜん実用化されてないのか!」ということがわかって拍子抜けするはずw
日本人大好きなリップルだって実用化前っちゃ実用化前ですからね。— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年2月6日
仮想通貨に悲観的な人が増えてると思うけど、ほんとに、まだ実用化されてませんからね……w
終わるも何も、ほんとうに「これから始まる」んですよ!
今見切りを付ける意味はまったくわからない。
強気に聞こえるかもですが、「未実用化フェーズ」というのは、これ事実ですからねぇ。— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年2月6日
これ伝える側の問題もあるんですが、今「仮想通貨」と呼ばれるものの多くは、実は純粋な通貨じゃないですからね。
cc銘柄でいえば、イーサリアム、NEM、LISK、Augur、Factom、Rippleあたりは「通貨」としては開発されてないんです。XRPはやや微妙ですが。
これわかってない人は多いかもしれない……。— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年2月6日
仮想通貨が大暴落しています。
ビットコインは100万円を切り、他の主要アルトコインも軒並み大暴落を記録。
2/5に始まった世界同時株安と同時に仮想通貨の世界でも大暴落が起きており、金融市場全体で暗黒ムードが漂っています。
仮想通貨の盛り上がりは一過性の現象だったのか。
それとも、今回の大暴落を機に新たな花が芽を出すことになるのか。
今後どのようになるのか、気になるところです。
仮想通貨の技術は今後、社会に実際に実装される段階に入ってから人々にとって価値ある技術として認知されるでしょう。
そのためには仮想通貨の代表格であったビットコインのような通貨が廃れ、新たに社会に適合できる通貨が出てくることでしょう。
早くて2020年頃から、遅くても2021年頃には多くの人々が仮想通貨を当たり前のような存在として認識するはずです。
私は今保有している仮想通貨をずっと持ち続けますよ。
仮想通貨クラスタのみなさん、息してますか?
私はまだまだ健全ですよ!
今回の大暴落で思ったことは、自分が将来のビジョンに応援できるのか、その通貨の技術が社会に影響していくことを信じれるかだと思います。
大暴落を教訓とし、次なるチャンスに結びましょう。

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
全世界株安の発生 2018.02.06
-
次の記事
【茨城県/大津港】冬のカレイ釣りで50cm!? 2018.02.08