【茨城県/大津港】冬のカレイ釣りで50cm!?
- 投稿日:2018.02.08 /更新日:2019.01.13
- Fishing
- アナゴ, カレイ, シーバス, ドンコ, メバル, ルアー釣り, 北茨城, 大洗, 大津港, 投げ釣り, 根魚, 海釣り, 穴釣り, 釣り

厳寒な2月、魚釣りを積極的にするには少し腰が重い。
外気温がマイナスになるこの季節、ホッカイロを背中に貼りながら 茨城県/大津港にて冬のカレイ釣りを楽しんです。
【最新記事を更新!】
・【2019年】大津港でカレイを釣る秘訣は〇〇〇だった!他にも色んな魚が釣れて大満足だったお話
茨城県/大津港とは?
茨城県北部に位置する大津港は砂地、岩場、河口と地形の変化が富んだ漁港で多様な魚がいる。
また、港も大きいためちょい投げ釣りから投げ釣り、ルアー釣りなど初心者から本格派のアングラーまで楽しめるスポットです。
ハゼやキスなどの定番の魚はもちろん、カレイ、ヒラメ、青物など釣れて嬉しい魚も狙えます。
港の近くには駐車スペース、売店、トイレ等もあるため女性や子連れの家族でも気軽に利用できます。
冬の大津港で50cmクラスのカレイを釣りあげる!
大津港は漁港の規模が広い。
構内には長く伸びる堤防があり、その先端には朝早くから出船する漁船の姿が見えます。
その長く伸びた先端辺りがカレイ釣りに最適なポイントになります。
一緒に同行した釣り友達曰く
今回は、その周辺で投げ釣り・ヘチ釣りに挑戦しました。
使用したエサは赤イソメ・青イソメ。
これらのエサを遠投して、アタリがあるまで待つシンプルな釣法です。
夜中にホシザメやアナゴなどの魚が釣れたが、本命のカレイからアタリはなかった。
釣れたのは朝方5時ころ。
エサを交換しようと竿を上げたら重い。
どうやら魚が釣れていたようで、慎重にやり取りをすると上がったきたのは座布団級のカレイです。
十分、満足できるサイズ!
どうやら港全体にカレイの姿はあるようで、タイミングが合えば釣れる状態です。
【最新記事を更新!】
・【2019年】大津港でカレイを釣る秘訣は〇〇〇だった!他にも色んな魚が釣れて大満足だったお話
ヘチ釣り/他に釣れた魚
ホシザメ
夜中に釣れたホシザメ。
体長70cmほどだろうか、ケミホタルが揺れる竿先を見てワクワクしたが釣れたのはなんとサメです。
海釣りでは予想外の魚が釣れることもあります。
アナゴ
ホクホクした煮付けが美味しいアナゴ。
外道としては十分過ぎる高級魚も釣れた。
アナハゼ
ルアーでも釣れるアグレッシブなアナハゼは食べても美味しい。
ヘチ釣りで釣れた一尾。
ドンコ
こちらもヘチ釣りで釣れたドンコ。
煮付けにすると美味しい。
ミニカレイ
ヘチ釣りで釣れた25cmほどのカレイ。(直ぐにリリースした)
このサイズだと堤防際でも釣れることがあります。
大津港で釣りをしてみよう!
茨城県北部にある大津港。
広い港にはサーフの砂地や河口があり多様な魚が年間を通じて入ってくる。
特に、カレイのような高級魚も釣れることは珍しくない魅力的な釣り場です。
是非、大津港に出かけてみるのはいかがでしょうか。
【最新記事を更新!】
・【2019年】大津港でカレイを釣る秘訣は〇〇〇だった!他にも色んな魚が釣れて大満足だったお話
-
前の記事
仮想通貨は終わりなのか。まだまだでしょ? 2018.02.06
-
次の記事
仮想通貨が息を吹き返しそう。 2018.02.08