怪しい金儲けの話には気をつけろ
- 投稿日:2018.02.15 /更新日:2018.02.23
- 20代の学び 20台からのお金の勉強
- システム販売, マルチビジネス, マルチ商法, 勧誘, 危険性, 情報商材, 投資, 紹介報酬, 金儲け

怪しい金儲けの話には気をつけろ
(亀山会長)
『「全額解約したいんだよ」と試しに言ってごらん。,,,はい、どうなったでしょうか?』『戻らないと思うよね……それが戻ってきたんだよ。』
詐欺の手口の話しは、これ読むといいよ🕺🏻
/DMM亀山会長が説く「100万円預けて、月5万円儲かる」FX詐欺の手口 https://t.co/UQg0ldRROA
— ニシノカズ (@nishinokazu) 2018年2月13日
こんな記事も↓【マルチ商法の危険性をDMM亀山会長が解説 – ログミー】
DMMの会長、亀山会長がマルチ商法やお金を預ければ月利5%でお金が増えると言われるような勧誘には乗らない方が良いよと警鐘を鳴らしています。
私も東京のカフェやレストランに行くと、目をギラギラさせ、胡散臭そうにスーツを着ている連中が大学生のような若者を中心に得意げに何か紙に書き出している光景を見かけることがあります。
・100%儲かるシステム販売
・モノを人に紹介することで手元に紹介報酬を貰える話
・高額な情報商材
・投資塾の勧誘など
どれもラクに金儲けができ、早く金持ちになれる幻想を若者を中心に植え付ける訳です。
東京の大学生なら一度はそのような金儲けの話を振ってこられたことがあるかもしれません。
代表的なマルチ商法は特に、自分の大切な友人たちとの関係を金に売るようなモノです。
自分自身のためにも、友人との関係のためにも姑息な手段で金儲けをしても悔いが残る結果になるでしょう!
自分のコアコンピタンスを磨き、金儲けはした方がいいですね。

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
借金は麻薬だ 2018.02.14
-
次の記事
【リップル最新ニュース 英語翻訳】リップル社とサウジアラビア通貨庁が提携を発表 2018.02.21