シーズンイン!至高の対象魚 「サクラマス」 をルアーで狙う!タックル紹介

サクラマス。
それは日本の釣り人にとってドリームフィッシュの一つです。
サクラマスを釣るために10年以上も追い求め続ける熟練アングラーがいるほどロマンな魚。
今回はそんな希少な魚「サクラマス」を釣るためのタックル紹介と魅力について紹介します。
サクラマスとは
出典:"初めてのサクラマス釣り"の準備をしてみる【タックル&フィールド事始め】 – 釣りプラス|内外出版社
サクラマスは渓流魚で知られるヤマメの降海型であります。
海に降りず川にそのまま留まった(陸封型)のヤマメと違い、川で生まれそのあと海に降り、70センチ前後まで成長し産卵の為にまた生まれた川に戻ってくる。
それがサクラマスであります。
早い地域では1~2月から河川に遡上します。
雪解け水が川に流れ込む3月から、水温が上がりきる前の5月頃がサクラマスを狙えるベストシーズンです。
ちなみに一般に桜の咲く頃に川に遡上すること、また成熟した個体に表れる桜色の婚姻色が、サクラマスの名前の由来といわれます。
どこで釣れる?
出典:[九頭竜川サクラマス]安定の釣果!2016年九頭竜川サクラマス、釣れた人よりも釣れないほうが目立っちゃう? – The firstone
サクラマスは条例等の規制により、日本各地方によって釣り方に違いがあるが、本州では河川・湖で都道府県が定める禁漁期以外で釣れます。
主に北陸・東北地方の川に遡上し、有名なところでは雄物川 (秋田県)、黒部川 (富山県)、中でも福井県の九頭竜川は規模、遡上数共に「サクラマスの聖地」と呼ばれ人気も高いです。
また人的プレッシャーも高いため、九頭竜川でサクラマスをキャッチすることは多くのアングラーの目標でもあります。
サクラマスに適したタックル
サクラマス専用タックルもあるが、価格的にどれもハイエンドであるためシーバスタックルを流用でも問題ない。
双方の釣りには共通点も多く、特にリバーシーバスの釣りに関しては、同じポイントで釣りが成立することもあるゆえであります。
実際サクラマス釣りの外道でシーバスが良く釣れてくる。
ロッド
長さが9ft前後、1oz程度までのルアーを扱えるクラス。
基本流れのある中で、大型サクラマスとやりとりできるパワーを兼ね備えたロッドが理想。
スミス(SMITH LTD) ロッド インターボロンXX IBXX-83MSD
model/名前 | 長さ/ft | 自重/g | ルアー/g | ライン/ld | 価格/円 |
IBXX-83MSD | 8.3 | 155 | 7-25 | 6-14 | 61,000 |
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) ロッド ルーパス サクラ 81
model/名前 | 長さ/ft | 自重/g | ルアー/g | ライン/ld | 価格/円 |
ルーパス サクラ 81 | 8.1 | 129 | 5-28 | 8-20 | 61,000 |
ダイワ(Daiwa) トラウトロッド スピニング シルバークリーク 73ML 釣り竿
model/名前 | 長さ/ft | 自重/g | ルアー/g | ライン/ld | 価格/円 |
73ML | 7.3 | 123 | 2.5-12 | 3-10 | 36,500 |
リール
スピニングリールが断然扱いやすい。
PE1号前後のラインを使用するので2500~3000番クラスが向く。
シマノ (SHIMANO) スピニングリール 14 ステラ 2500
シマノ (SHIMANO) スピニングリール 16 ヴァンキッシュ C3000SDH
ライン
ラインに関してはやはりPEが良い。
遠投性、感度の点からもおすすめであります。
PE1号前後、リーダーはナイロンもしくはフロロの12~16Lb程度。
基本ルアーを流れに乗せて送り込んでいく事が多いので、ラインキャパシティは200mは欲しい。
また魚の定位する底付近を狙うことが多いため、根掛かりも非常に多い。
遠方へ流し込んだ先で根掛かりによるラインブレイクが起きた場合、あっと言う間にラインがなくなってしまう。
よって予備のスプールは必ず用意しておきたいところであります。
シマノ(SHIMANO) PEライン パワープロ Z 200m 1.5号 ホワイト PP-M62N
ルアー
多くのアングラーが基軸としているのが、MD (ミディアムダイバー) タイプのミノーです。
流れの中をダウンからアップへ逆引きするシチュエーションが多いため、リップにより流れの中でもしっかり手元まで浮き上がらせず引いてこれる利点があります。
これを軸として、深いポイントまたは低活性時はディープダイバーで更に潜らせるのが良い。
逆にハイシーズンの瀬の釣りにはショートリップモデル。
遠方のポイントや広範囲のボトムを探るシーンでは重量のあるバイブレーション、スプーンといった使い分けが効果的であります。
スミス(SMITH LTD) ミノー チェリーブラッド DEEP 90mm 10.2g チャートゴールド 32
ティムコ(TIEMCO) ミノー シュマリ ディープ F 90mm 11g ピンクバックキャンディー 182
スミス(SMITH LTD) ミノー D-コンタクト アワビ 85mm 14.5g ブルーヤマメアワビ 3
ティムコ(TIEMCO) メタルジグ ルアー ディスタンスヴィクセン 100mm 45g レッドベリースモルト 095 DV45-095
Bassday(バスデイ) ルアー ORC レンジバイブ 80ES H-02 ノーマルホロヤマメ.
SHIMOTSUKE(シモツケ) ルアー 桜鱒スプーンホログラム 14g OYG
サクラマス釣りの魅力
サクラマスは希少な魚です。
それゆえ出会える確率はお世辞にも高いとはいえない。
中には熟練した釣り人でも、10年通って釣れない者さえいる。
ゆえにアングラーはサクラマスに夢を馳せ、今日も期待に胸を膨らませフィールドを目指すのであります。
-
前の記事
【若者よ】良い加減、他人の価値観に振り回されず生きよう。 2018.03.04
-
次の記事
【沖縄 釣り】沖縄の安里川で釣りができる? 安里川で釣れる魚 2018.03.05