高須医院長 高須克弥氏の若者に対する意見について
- 投稿日:2018.05.07 /更新日:2018.05.07
- 20代の学び
- twitter, ビジネス, 反論, 意見, 美容外科, 若者, 資産, 金持ち, 高須, 高須クリニック, 高須医院長 twitter

甘ったれるな若者❗
年寄りは君たちくらいの年齢のときはモーレツに働いたんだよ。働きながら君たちを育てたのです。
君たちの全ての原資は年寄りになった我々からのプレゼントです。君たちに与えることはあっても奪ったことはない。ハングリーになれ。向上を目指せ。
目覚めて働け若者。 https://t.co/ZxNxYDjkdw— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2018年5月7日
昔の働き者は莫大な税金払ってましました。累進税率で僕の所得の90%は税金でしました。
今は夢のように低い税金です。4割残ります。 https://t.co/DhcJl9V94t— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2018年5月7日
美容外科で有名な高須克弥氏がtwitterで、若者に対する苦言を呈していたので取り上げます。
上記のツイートにもあるように、高須医院長が若者はもっと働けと発言しています。
それに対する反論が数多く寄せられており、私も若い世代の一人として疑問に思うことがありましました。
高須先生はいつも正しい事をおっしゃり正しい事を成すお方です。ですが、この件だけは間違っております。私たちもモーレツに働いているんです、ですが財布がプアーなのです。あまりにもお給金がいただけないのです。転職しなさいと言われればそれまでなのですが、一度「現状」を見ていただきたいです。
— サンリセ (@sunrise805) 2018年5月7日
高須先生大好きだし、やられてることも尊敬しますけど、これだけは違います
昔は働いた分だけ見返りも大きかったし、お金も世間に回ってた
でも今は見返りも少なく、お金も一部の金持ちが手放さず、循環していないんですよ
高須先生は還元してるとは思うんですけどね— さかすん改弐 (@sakasunsunKAI2) 2018年5月7日
twitterでの反応も、高須医院長の言葉に反論している人が多いです。
高須医院長が若い頃は、高度経済成長に日本は突入し経済活動が絶頂の時期であったと思います。
その時代を生きていた人間では無いので、なんとも言えませんがこれだけは言えます。
当時は、根性や努力、真面目に仕事をすればそれなりに見合った対価を得ることができた。
しかし現在は、どれだけ働いても給料として受け取れる額はたかが知れています。
確かに高須委員長のように高額を稼ぐ人は、所得税と住民税で収入の90%も税金を納めないといけない時代でしました。
私は今の所得税率ですら不当な扱いをされていると感じているのに、稼いだお金の90%も税金を納めないといけないなんて考えられませんね。。
消費欲も今より強く、お金が流通する時代ではあったものの、このような税制に苦しめられていた気持ちも分かります。
今回の高須医院長とtwitter民との間で、Generation Gapを感じずにはいられませんでしました。
私が投資を始めたのも世界の経済的不安定感、そして労働にだけ依存する生活、労働収入の限界、日本の労働環境に対する嫌悪感、など様々な危機意識を持ったのが理由です。
どんな時代にも人々を悩ます困難はあるのだと思います。
結果を残すもの、資本を多く持つ者がお金や権力を持つ時代でしました。
今の社会はそういった自由資本主義経済に限界を感じている大衆が多くなっています。
当たり前ですが、いつの時代も時代の流れに乗った生き方をしないと社会の巨大な波に飲まれますね。
高須医院長が言う、若者はもっと働くべき論は賛成できません。
しかし高須医院長の若い時代にもそれなりの苦労があったことは認めるしかないだろうなと思いましました。
皆さんはどう思うでしょうか。

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
新卒フリーランス(独立)します 2018.05.06
-
次の記事
サワガニの取り方から美味しい食べ方まで徹底解説 2018.05.09