【2018 サバ釣り】大洗港のアジングタックルでサバが爆釣
- 投稿日:2018.06.27 /更新日:2018.11.27
- Fishing
- アジ, アジ釣り, サバ, サバ アジング, サバ 大洗港, サバ サビキ, サバ釣り, 大洗港, 大洗港 サビキ, 大洗港 ルアー, 小サバ, 海釣り, 釣り

【動画も撮影したました!】
アジングタックルでサバが釣れた!
体長は15cmクラスでしょうか。
5,6月くらいの季節になると小サバが、大洗漁港内に大量に入ってきます。
ファミリーや友人などの多くの人がサバ釣りに来ているようでしました。
サビキ釣りをメインにする人が多かったので、コマセを巻いてサバを釣る人が圧倒的に多い感じでした◎
そんな状況で著者はライトタックルで挑むアジングを、サバ釣りに応用してみました!
ルアーはこんな感じです。
特別なことは何もなく、アジ釣り用のワームとフックを用いているだけですが・・・。
タックルはUL(ウルトラライト)のロッドに2500番のスピニングリール。
いたってシンプルな仕掛けです。
サバは群れで泳いでいることが多いので、泳いでいるのを発見したらルアーを投げましょう。
チョン、チョンと竿先を動かすとルアーも水中でピョンピョンと泳ぐので素早い動きにサバも食いつきます。
ルアーにバイトしてきたら、思い切りではなく軽めに竿先を立てましょう。
可愛いサイズのサバがコンスタントに釣れましました。
唐揚げや、味噌煮、シメサバはもちろん、色んな食べ方ができるサイズですね!
3-4時間の釣行で28匹ものサバが釣れましました。
サバのルアー釣りにおすすめのタックル
サバ釣りに必要な道具はアジを狙うタックルと特に変わりません。
そのためアジング用のタックルを準備するのが良いでしょう◎
メジャークラフト アジングロッド スピニング ファーストキャスト アジ チューブラー FCS-T682AJI 釣り竿
UL(ウルトラライト)クラスのロッドがおすすめです。
シマノ リール アジング 13 ソアレBB C2000PGSS
リールは1000-2000番クラスが軽く、扱いやすいです。
ダイワ(Daiwa) ナイロンライン アジング メバリング 月下美人 TYPE-N 150m 約0.6号 2.5lb ライムグリーン 900775
バークレイ(Berkley) ワーム ガルプ! ソルトウォーターベビーサーディン クリアークリアー GSBS2-CCL
ワームもアジ釣りで使用するものでOKです。
小サバは口が小さいので、アジング用のフックも小さめのものがおすすめです。
他の方法でサバを狙うには?
サバ釣りはアジングなどのルアー釣りだけが、狙う方法ではありません。
むしろメインはサビキ釣りと呼ばれる方法になります。
サビキ釣りとは?
ハリがたくさん付いた仕掛けで、コマセと呼ばれる集魚エサを用いて狙います。
仕掛け
ハヤブサ(Hayabusa) これ一番 ピンクスキンサビキ 6本鈎 7-2 HS710-7-2
大洗港で釣ったサバをシメサバで食べてみた
釣り上げたサバは酢漬けにしてシメサバにしましました。
特に臭みもなく美味しくいただけました◎
大洗港へのアクセス
近くには釣具もあるので、便利です。
大洗港でサバを釣ってみよう!
今回は茨城県 大洗港におけるサバ釣りについて紹介しましました。
サバのサイズは成魚サイズと比較すると小さいですが、料理にしても美味しいサイズでしました。
大洗港はルアーでサバを釣るには十分、面白い環境ですね。
サビキ釣りも良いけど、ルアーで手軽に釣ってみたい人にぜひおすすめの釣りです。
【関連記事はこちら】

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
【アシストフック】スイムベイトにおすすめのヒラメシャフト 2018.06.25
-
次の記事
【真栄田岬 マハエ】沖縄のシュノーケリングガイドはここがおすすめ! 2018.06.28