【那珂川河口はマジでおすすめ】那珂川河口で巨大なクロダイをゲット!
- 投稿日:2018.07.01 /更新日:2019.10.27
- Fishing
- 那珂川, 那珂川 シーバス, 那珂川 ヒラメ, 那珂川 シーバス, 那珂川 ルアー, 那珂川 大洗, 那珂川 那珂湊, 那珂川河口, 釣り

淡水の釣りをメインにしていますが、海のルアー釣りにもハマっています。
今回はそんな著者が、那珂川河口で人生初のクロダイをキャッチしたことについて紹介します!
那珂川の奇跡:巨大クロダイを釣った日
2018年 6月、那珂川河口に着いたのは夜中の12時頃でしました。
夜中に到着したこともあり、釣り人はいないかと思っていましたが10人規模で釣り人があちこちで竿を降っていましました。
投げ釣りをやる人からシーバス釣りをする人など、大規模な河川に入ってくる魚たちを狙いに釣り人の目も本気になります。
著者も友人と釣りに出かけ、シーバスを狙いに那珂川の河口に向かいましました。
当日は大潮でシーバスらしき魚が小魚を追ってボイルしている感じでしました。
ポイントに到着後、釣りのセッティングを著者よりも早く終えた友人が釣りを開始。
数投目でガツンと竿が絞られます。
頭を振ったり、左右に激しくファイトしているのが竿先を通じて分かりましました。
顔を出したのは大型のシーバス!
慎重にに寄せて見事、キャッチ◎
これは活性が高いと思い、俄然にやる気が出る著者。
表層を意識した魚が多いと思い、オグルと呼ばれるルアーを使用することにしましました。
エアー・オグル85Fは表層系のルアーの中で特におすすめのルアーで、ブリブリとした水中の動きがバイトを誘因します。
ポイントを徐々に移動しながらキャストすること1時間。
何度か強烈なアタリがあるも、バレてしまう。
シーバスやヒラメなどのソルトルアーで人気なターゲットをあまり釣ったことのない著者にとってどんな魚が釣れるのかワクワクでしました。
夜中の1時を過ぎた頃、那珂川の橋脚近くでオグルをキャスト。
ストップ&ゴーで誘っていると、ギューーインとロッドに重みが乗りましました。
これはシーバスが釣れたなと確信。
水中で頭を振っている感じ、突進するようなスピード感は遊泳力のある魚だと思いましました。
ポンピングするように魚を寄せてくると手前のテトラポッドに巻き込まれそうになりましました。
少し強引に魚を寄せると顔を見せましました。
シーバスかと思ったらなんと、クロダイ!
想像を絶するようなサイズのクロダイがヒットしてしまいましました。
釣具屋で飾られている魚拓のようなサイズのクロダイです・・・。
ランカーサイズのシーバスを期待していたものの、このサイズのクロダイ(サイズはジャスト48cmぐらいのサイズ)には驚愕でしました。
使用したタックル
著者が実際に使用したタックルは以下になります。
シーバス用のロッド、サーフで使用するリール(5000版XG)、ラインはPEラインにフロロのリーダーを使用。
またルアーは表層系を狙うのに絶対的信頼がおけるオグルで挑みましました。
シマノ スピニングロッド ソルティーアドバンス ショアジギング S906MH 9.6フィート
シマノ リール 14 AR-C エアロ CI4+ 5000XG
Rapala(ラパラ) PEライン ラピノヴァX マルチゲーム 150m 1.0号 20.8lb ライムグリーン RLX150M10LG
ノースクラフト(NORTH CRAFT) エアー・オグル85F AOG85F-PIW (ピンクホロイワシ)
那珂川河口へのアクセス
那珂湊河口は大洗水族館、那珂湊の魚市場近くに位置しています。
近くには公共の駐車場もあるので、利用するのにおすすめです。
那珂川河口はフィッシュイーターの宝庫
今回は那珂川河口におけるクロダイ釣りについて紹介しましました。
那珂川河口では人気なターゲットであるシーバスをはじめ、ヒラメやクロダイなどが狙えるこのポイントは魚の宝庫とも言えます。
圧倒的な流域面積を誇る那珂川からは多量な魚が往き来し、小魚から大型の魚まで回遊しています。
時間(季節)と状況次第では十分に魚が入ってくるので、本格派のアングラーにおすすめです。
クロダイという珍しい魚が釣れたのが嬉しいのはもちろん、刺身にしても美味しかったです。
アクセスの良い、大洗近郊の那珂川河口エリア、ぜひランカーサイズのシーバスやヒラメ・クロダイ釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
【若者必見・2018年〜n年】来るべき未来に格差が極端に拡大する理由 2018.06.30
-
次の記事
【大洗漁港】大洗の釣り場と言ったらココがおすすめ! 2018.07.02