【大洗のヒラメ釣り】大洗サーフで釣れたヒラメ釣果のまとめ
- 投稿日:2018.07.18 /更新日:2020.01.16
- Fishing
- fishing, カレイ, ルアー ヒラメ, 大洗, 大洗 ヒラメ釣り, 大洗サーフ, 大洗シーバス, 大洗ヒラメ, 太平洋, 海釣り, 釣り

大洗サーフで釣れた魚達
ここでは友人を含めた大洗サーフでの釣果を紹介します。
というのも私のサーフフィッシングはあまりにも結果が乏しく、ヒラメやマゴチ等は全て友人が釣っているからです・・・。
著者の今後に期待して多めに見てもらえると嬉しいです。
シーバス
サーフ&那珂川河口のエリアで釣れた一匹。
大潮で潮が大きく動くタイミングが良かったのか、貴重な一匹を釣ることができましました。
ランカーサイズまでは、あと一歩の64cm!
クロダイ(チヌ)
これは奇跡でしょうか。
著者の人生初めてのクロダイはなんと48cm!
いや〜クロダイって想像をはるかに超えるようなファイトをするんですね。
表層系ルアーにガッツリと食いついてきましました。
【ヒットルアーはこちら】
Rapala(ラパラ) ルアー Air Ogre 85 mm Floating CIW AOG85F-CIW
ヒラメ
友人が釣り上げたヒラメ。
ヒラメ釣りはやっぱり難しいようです。
なかなかないチャンスをものにできるかどうか、大洗サーフでは1日やってもバイトすら無いのが当たり前の日もありましました。
本命であるものの、一匹をキャッチする難易度は非常に高いと感じています。
【ヒットルアーはこちら】
DUO(デュオ) ワーム ビーチウォーカー ハウル 27g ヒラメゴールド/ヒラメゴールドG AHA0063 ルアー
下記の記事では、私が2年間ヒラメ釣りをしていて未だ釣れないことについて詳しく述べています。
カスザメ
友人のロッドにヒットした貴重?なサメ!
正体はカスザメで、優に1mを超えるサイズでしました。
口元が危なく、プライヤー等で外さないと大怪我に繋がるようなサメでしました。(著者は素手を口元に近づけすぎたせいで、手を怪我しました!自業自得ですす・・・動画を観る)
【ヒットルアーはこちら】
JUMPRIZE(ジャンプライズ) ミノー 飛びキング105HS 105mm 44g 赤金 07 ルアー
マゴチ
著者は0匹。(一度かけたが、目の前でバラしてしまった)
友人は5-6本でしょうか。
圧倒的釣果の差はなんなんでしょうかね。
一番バイト率の高いマゴチで、コンスタントに釣れます。
ワタリガニ(ガザミ)
サーフヒラメをやっている人は経験したことがあるかもしれない定番の外道。
食べると美味しいワタリガニはジグヘッドワームを投げていると捕食してきましました。
ショゴ(カンパチの赤ちゃん)
著者がライトジグでヒラメを狙っている際に釣れた一匹!
このサイズでもロッドに重みが乗るほど、引きましました。
塩焼きに美味しそうなサイズだったので、持ち帰りました◎
イナダ
ブリの若魚であるイナダは鳥山が見え、イワシが砂浜に打ちあがったタイミングで釣れた一匹。
これまた友人がヒットした嬉しい一匹でした。
巨大なアカエイ(釣り人が釣り上げていた)
サーフロッドが弓の字になっている釣り人を発見。
長時間のファイト後に打ちあがったのは巨大なアカエイでしました。
尾びれには猛毒な毒があり、容易に釣り針を外せない状況でしました。
大洗サーフは釣れるのか、否か?
今回は茨城県 大洗町にて釣ったサーフフィッシングの釣果を紹介しましました。
実に多様な魚が釣れており、メインターゲットであるヒラメ以外に釣れる魚が沢山いることが分かりましました。
大洗でのヒラメ釣りは潮や時合によって釣れるタイミングが異なるので、タイミングが合わないと全然釣れないってことも起きます。
一方で、タイミングさえ合えばヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュはもちろん、ベイトを追う鳥山ができて、青物が釣れるなんてこともありました
。
大洗サーフは簡単に攻略はできないものの、夢のある釣り場であるのは間違いありません。
熱きサーフフィッシングアングラーの方はぜひ、大洗のサーフを上手に攻略してみてはいかがでしょうか。
NAOからの釣果報告は以上となります!
【大洗サーフの一部始終はこちら】

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
【涸沼シーバスのボラ】涸沼のボラはシーバスを攻略する上で重要な指標? 2018.07.17
-
次の記事
【福島の桃】まるえ果樹園の桃狩りは美味しくて最高だった 2018.07.18