【与沢翼 語録】違和感を我慢しても幸せにはなれない

違和感に目を背けて無理に付き合ってもいずれは破綻する。いずれ破綻するものならなるべく早くにぶっ壊した方がいい。
違和感を無理して我慢
は幸せになれない最大の思考。
大切な事は自分が幸せなのかと言う事。常に勇気を持ちましょう。 pic.twitter.com/HR1QtKtqr2
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年10月25日
ボート?でしょうか。
とりとめのない夜景が水面と一緒に写し出されていますね。
投資家である与沢さんの言葉には人生で重要な気づきがあるように感じます。
上記のtweetで与沢さんは「違和感に目を背けてもいずれはダメになるよ。」と述べています。
この言葉、深いと思いませんか?
人生において違和感を感んじることは多々ありますよね。
【具体例】人生において違和感を感じること
・人間関係
・仕事について
・恋愛
・直感・その時の気分
などなど、なんとなく違うかな〜(違和感)と感じることはあると思います。
つまり自分が今立つ状態で、何か違うなと感じる違和感はだいたい的を得ているということ。
違和感は長い年月をかけて感じることが多いですか、その違和感を早いうちにシャットアウトすることはいずれ破綻するだろう未来を予め防ぐことができるということでもあります。
人間関係であれば、ある人と付き合うことでいつも自分が疲れてしまうと感じることもあるでしょう。
また自分がしている仕事が果たして適職なのか、自分には挑戦したいことがあるのに我慢してしまっている。
恋愛であれば自分が付き合っている人とどこか合わない、将来性が怪しいと思うこともあるでしょう。
日常のありふれたことにこそ実は、違和感はあると言えます。
そんな違和感はいずれ決壊してしまうことの方が多いので、早めに断ち切ってしまう方が良いのでしょう。
幸せになるための人生を、何かのために我慢をして自己犠牲をしてしまうのは勿体無すぎるということです。
幸せを得たいならば、違和感に早く対処することがおすすめです。

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
【与沢翼 語録】他の誰にもなれないが、自分の道は生きれる 2018.10.25
-
次の記事
釣りをするならキャンプもおすすめ?手軽に始める焚き火キャンプを紹介! 2018.10.30