【2018年後半】仮想通貨が爆死、今こそ肝に銘じたい投資家たちの名言

仮想通貨が下がっています。
100万円あった橋本の資産は10万円になりました。
笑ってください(`・ω・´)
でも、橋本は買い増しをします。
仮想通貨にも物語があるのです。
橋本は物語に投資をしています。
暴落は、仮想通貨のバーゲンセールに見えるのです。 #仮想通貨 pic.twitter.com/bYkFMUh1UX
— 橋本利一@心の充電中 (@hassiy2) 2018年11月20日
昨年(2017年)にバブル相場となった仮想通貨市場。
今年に入り、主要通貨であるビットコインをはじめ主要アルトコインは大暴落を記録しています。
昨年の爆上げはまさに金融市場におけるバブルだったことが証明されたと言って過言ではないですね。
ビットコインは遂に50万割れに・・・。
本当にひどい有様になってしまいましたね。
投資の世界がいかに厳しく、そして金融市場が数字そのもので動くのではなく人の心理で動いているのが分かったかと思います。
出典:twitter
上の図は過去のビットコイン騰落率を示しています。
%の箇所を見てみると過去における最高水準の騰落率が分かります。
その数値はなんと・・・
2008年のリーマンショックではNYダウで最大43.4%の下落を記録しました。
株式市場における半値クラスの暴落もインパクトありますが、仮想通貨は過去にも何度も80%台の暴落を経験してきたことになります。
2017年12月から2018年11月までの騰落率は、79.7%と流石に相場の反転を期待しても良いのではないかと思います。
これからどうなるのかは分かりませんが、仮想通貨におけるブロックチェーンの技術はあまりにも市場が見落としているポイントと言えるでしょう。
仮想通貨にとって最悪な年となった2018年、この年に投資をできたかどうかで数年後に人生を変えるほどの変化をもたらしてくれると考えています。
そこで今回は、私が投資の勉強をする上でいつも参考にしている動画を紹介します。
ジムロジャーズ
出典:Bloomberg
大儲けをするためには絶望が支配している間に足を踏み入れなければダメだ
ジョージソロス
出典:東洋経済ONELINE
幸運は、常に努力を怠らない人に訪れる。「市場は常に間違っている」というのは私の強い信念である。
私が確かに人より優れている点は、私が間違いを認められるところです。それが私の成功の秘訣です。
金融市場を支配しているのは数学ではない。市場を支配しているのは人間の心理だ。
まずは生き残れ。儲けるのはそれからだ。
フィリップ・アーサー・フィッシャー
出典:フィリップ・アーサー・フィッシャーが残した言葉です。 ( 株式 ) – 投資ライフを楽しもう!経済的自由を獲得して、豊かに楽しく暮らそう –
いつ起きるかを予想することは、何が起きるかを予想することより何倍も難しい。
ウォーレン・バフェット
他人が慎重さを欠いている時ほど、自分たちは冷静に事を運ばねばならないということです。
ジェシー・リバモア
相場には絶対確実などということはまずないと思うべし。いつ地雷を踏むかなんて分からないんだから。
良いアイディアが相場で大きな利益をあげる秘訣ではない。最も重要なのは、絶好の時が来るまで静かに座っていることだ。
未来は分からない。だからこそ投資家として生き続ける底力をつけよう
2017年の壮大なバブルに続き、今年(2018年)も勢いがあると思われた仮想通貨。
しかしその勢いは失速し、見事に下落トレンドのまま四半期後半へとなってしまいました。
まさかという事態に、仮想通貨投資をはじめた多くの投資家が唖然としていますね。(私もそうです・・・)
このような時だからこそ、自分が何に投資をしているのかを冷静に見極める必要がありますね。
そして弱気の相場の今だからこそ生き残る事を前提に、投資をスタンスが重要です。
今回はそんな瀕死状態の仮想通貨相場と向き合うためにも、投資家として成功を収めた人々の名言をまとめました。

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
【バス釣り おすすめなメジャー4選】バス釣りにおいて使いやすいメジャーを紹介! 2018.11.22
-
次の記事
フィッシングギャング/宮城梓氏のオオウナギを釣る方法・タックルを分かりやすく紹介 2018.11.24