【使用2年】ヴァンキッシュ2500hgsの何が良いのか?ヴァンキッシュ2500hgsはマジで汎用性高い
- 投稿日:2019.04.11 /更新日:2019.04.11
- Fishing
- bass, bassfishing, fishing, lure, vankish, worm, バス釣り, ヴァンキッシュ, ヴァンキッシュ2500hgs, 釣り

バス釣りをメインにyoutubeにて活動しているNAOです。
私はヴァンキッシュ2500hgsモデルを使用して約1年が経過するヘビーユーザーです。
訪れてくださった読者の方はヴァンキッシュ2500hgsは買いなのか?どうかについて迷われていると思います。
この記事ではそんな悩みを解決すべく、ヴァンキッシュ2500hgsの良さと気をつけたい点について紹介します!
ヴァンキッシュ2500hgsを2年使用して思うこと
ヴァンキッシュ2500hgsの購入に至ったわけについてお話します。
元々は安価なスピニングリールを使用していました。
バス釣りにのめり込んでいくうちに、ひょっとしたら値段が高いリールなら基本スペックも高く、もっと釣りが快適になるのではと思い始めました。
そして目についたのがヴァンキッシュシリーズ。
数ある番手から3000番と2500番で迷いましたが、私の釣りをするフィールドから2500hgsモデルで良いだろうという結論に達しました。
実際にこのリールを使用して思うことは常に釣りに本気になれる、釣り欲を沸かしてくれるリールです。
このリールで魚を釣りたい!ヴァンキッシュで魚を釣ったら気持ち良いだろうな!
と本気で思わせてくれるリールです。
何がそんなに良いのか?
それはラグジュアリー感溢れるデザインと徹底的な軽さによるパフォーマンスの向上が導く釣果のひと言に尽きます。
大げさではなく、このリールがあったからこそ釣れたと思えるシーンに何度も出くわしてきました。
それぐらいこのリールには魚を釣り上げる基本的な性能の高さが詰められています。
ヴァンキッシュ2500hgsの基本性能について
次にヴァンキッシュ2500hgsの性能について細部を見ていきましょう。
シマノ (SHIMANO) スピニングリール 16 ヴァンキッシュ 2500HGS
ギア比 | 6:1 |
最大ドラグ力 | 4kg |
自重 | 185g |
スプール寸法 | 43/14.5mm |
ナイロン糸巻量(lb-m) | 5-110/6-95/8-70 |
フロロ糸巻量(lb-m) | 4-130/5-100/6-80 |
PE糸巻量(号-m) | 0.6-200/0.8-150/1-110 |
最大巻上長 | 81cm(ハンドル1回転あたり) |
ハンドル長 | 45mm |
上記のスペック概要だけだと一体何がいいのか分かりにくいですよね。
リール性能としては大型トラウトやバス釣りに最適なサイズ感で、糸巻き量やドラグ力も標準的です。
しかし自重の軽さとボディに採用されている「CI4+」などマグナムライトローターが搭載されていることで高次元の剛性感があります。
軽量な巻き心地、キャストしてから巻き出しの軽さは他のリールにはない唯一無二の存在です。
またハイギアモデルを採用しているのでライトルアーの操作性も抜群で、余裕を持って魚との駆け引きに対応できます。
ヴァンキッシュ2500hgsのココが良い!
こればかりかは一度使用してみないと実感できないかもしれませんが、持っただけで分かる軽やかさと堅牢感は大きなアドバンテージとなります。
ヴァンキッシュの魅力は正確なキャストから、極限までストレスフリーに釣りができる点です。
デザインもイケていて、ハンドルの初動が軽いので長時間の釣りでも手への負荷が軽減されます。(マイクロモジュールギアによる効果のため)
高価なリールですが、これ一つでライト系の釣り・バス釣りは攻略できちゃうそんな最高なリールです。
ヴァンキッシュ2500hgsを使用して-注意したいこと
これは多くのユーザーから声が寄せられていますが、ヴァンキッシュシリーズではラインローラーがベアリング一体式です。
そして使用頻度が増えるとラインローラーから異音が生じることがあります。
ルアーの巻き取り、ドラグ性能と重要なパーツなので普段のメンテナンス、内部のベアリングを掃除・交換してあげると良い状態を保てます。
巻き心地最高。釣果を釣り具のせいにはできないリール。それがヴァンキッシュ
正直に言います。
この軽さで頑丈な堅牢性を持ってるリール。
ヴァンキッシュ以外に触ったことないです。
私はシマノ社の最高峰リール「ステラ」は使用したことがないので明言はできませんが、ヴァンキッシュ2500HGSユーザーとして大満足しています。
ヘビーユーズをしている私ですが、故障もなくベストなパフォーマンスを発揮できる釣り具です。
巻きの軽さ、ドラグの滑らかな出だし、強さ、バランス良い性能がヴァンキッシュの魅力で初心者から中級者へと移行している人、上級者に最適なリールだと断言できます。
他にもこんなヴァンキッシュシリーズが
ヴァンキッシュ2500hgs以外にも類似モデルのシリーズが発売されています。
表記されているCはコンパクトローターの意味でよりタイトなライトゲームなどに特化したリールになっています。
自分の釣りスタイルによって変わるのでチェックしておくと良いですよ◎
シマノ (SHIMANO) スピニングリール 16 ヴァンキッシュ C2000S
C2000Sはライトソルトゲームから管釣りのトラウトフィッシングなどに最適なモデル。
ライトゲーム特化のヴァンキッシュ。
シマノ (SHIMANO) スピニングリール 16 ヴァンキッシュ C2500HGS
細いラインでバス釣りをしたいときにおすすめなコンパクトローターモデルのヴァンキッシュ C2500HGS
ヴァンキッシュ2019年モデル!2019年モデルも発売
シマノ(SHIMANO) リール 19 ヴァンキッシュ 2500SHG
最後に・・・
2019年モデルのヴァンキッシュが発売されました(笑)
ステラにのみ搭載されていたドライブギアの「HAGNEボディ」が搭載。
つまり最高峰のリール「ステラ」と同等の高剛性なリールになるということですね。
またスプールもステラにしか導入されていなかった、ロングストロークスプールが搭載されました。
これによって糸巻き面が長くなることで、リールから放出されるライン量が増加し遠投しやすくなります。
2016モデルでも十分なスペックですが、より最新のモデルの購入を検討してみても良いかもしれません。

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
久慈川で釣りをするなら河口がおすすめ!久慈川河口での釣り・釣れる魚を紹介 2019.04.09
-
次の記事
ファイボスでバスが爆釣?!ジャッカル製品の筆頭格ワームがバスを魅了する、詳しいスペック・使い方について解説! 2019.04.12