【実体験】アンタレスdcmdを購入してほんと良かった!これ一つで幅広い釣りが可能になる
- 投稿日:2019.04.18 /更新日:2019.04.18
- Fishing
- bass, bassfishing, fishing, アンタレス, アンタレス2018, アンタレスDCMD, バス釣り

ルアー釣りやバス釣りをしているアングラーにとってリールの存在は欠かせないですよね。
重量のあるルアーをキャストするにはベイトリールが必要となります。
今回はシマノから発売されている最高峰のベイトリール「アンタレスDCMD 2018モデル」について、実際に所有している私が紹介します。
アンタレスdcmd 2018のスペックについて
アンタレスDCMDのスペックは怪力系のモンスターフィッシュとも余裕で戦える仕様になっている点です。
XBブレーキと呼ばれる特殊なブレーキ設定があり、重さがあり空気抵抗があるようなルアーでもバックラッシュを気にせず快適にキャストできる機能性があります。
またスプール径を37mmから38mmにアップグレードしたことにより、太いラインやPEラインでも大幅に糸巻きできるようになりました。
以下は、アンタレスDC MDのスペック表です。
シマノ リール ベイトリール 18 アンタレス DC MD XG 右ハンドル
ギア比 | 最大ドラグ(kg) | 自重(g) | スプール寸法(径 mm/幅mm) | ナイロン糸巻き量
================== PEライン |
最大巻き上げ長さ(cm/1回転) | ハンドル長(mm) | ベアリング数BB/ローラー | 価格 |
7,8 | 6.0 | 235 | 38/22 | 12-165m,14-145m,20-100m,
================= 3-130m,4-100m,5-80m |
93 | 45 | 10/1 | 76,000円 |
エクストラハイギアモデルのアンタレスは巻きものメインの釣りから、テンポよく打っていきたいカバー撃ち用のリールとしても最適です。
アンタレスdcmd 2018の良さ/実際に使用してみて
購入から1ヶ月、すでにアンタレスDCMDの虜になってしまっている私です。
DC音が心地よく、キャストフィーリングも最高です。
私の使用しているラインはPE1,5号で、7g程度のルアーでもメカニカルブレーキと調整ダイヤルの数値を変更することでバックラッシュを気にせずキャストできます。
もちろん1-3ozクラスの重量計ルアー(ビックベイトやヘビーテキサス、ジグ、スピナーベイト)をキャストしても、ブレーキ設定をしておけばまずバックラッシュも気になりません。
剛性感もあり、タフな使用もできるアンタレスDCMDはバス釣りだけでなくソルトでのルアーフィッシングや、怪魚系の釣りにも向いている一台だと思いました。
どんな釣りに快適?
・ビックベイトのデカバス狙い(巻物やジグ撃ちもOK)
・シーバス釣り
・ショアゲームによるジグ撃ち
・ビックファイトへ対応・怪魚釣り系のリールとして
この一台でオールマイティにこなせてしまうのは間違いないです。
高価なリールですが、一台で幅広い釣りに対応できてしまう文句なしのリールです。
アンタレス2019モデルとの比較
アンタレスは2019年モデルの発表がありました。
2019アンタレスは従来のアンタレスと比較するとスプール口径と幅がダウンサイズされています。
口径が34mm、スプール幅は19mmと1oz以下ぐらいのルアーを巻き取るのに最適なバス釣り用モデルとして発売されました。
その点、2018モデルはオールラウンダーに大型魚のルアー釣りに向いています。
ビックベイトやジグなどの重量ルアーで釣りをしたい人に向いているのが2018モデルのアンタレスになります。

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
大郷戸ダムとは? 2019.04.16
-
次の記事
涸沼のシーバス釣りはどう攻略する?涸沼シーバスの攻略法について時期別、釣り方について徹底解説! 2019.04.21