【初心者でも使えた】youtubeの動画編集ソフトはどれが良いのか?おすすめの編集ソフトは4種類あります。
- 投稿日:2019.07.20 /更新日:2019.07.20
- 釣り動画/Youtube
- Apple, fainal cut pro, Final Cut Pro X, imovie, youtube, アドビ, ファイナルカット, フィモーラ, 動画

youtubeにて動画投稿をしているNAOです。
動画編集をする上でどのソフトが使いやすいかは個人差があります。
特に動画編集を始めたばかりの人にとってはどのような編集ソフトを使用するのがいいか分からず、困る人も多いと思います。
今回はそんな悩みを解決すべく、私が実際に使いやすいと感じた動画編集ソフトについて紹介します。
不動のNo,1は Adobe Premiere Pro(アドビ プレミア プロ)
世界のadobeとも言えるほど有名なAdobe Premiere Pro。
Adobe Premire Proはadobe社が開発している超本格的な動画編集ソフトです。
誰もが一度は見たことのある名作映画にも使用されている編集ソフトで、基礎的な編集スペックはもちろんCGや合成シーンなど超高機能なソフトです。
またadobeにはAdobe Creative CloudというサービスがありphotoshopやIllustratorも活用できます。
動画編集をする素材に動きをつけられるので、目を引くような動画を作成可能なツールです。
初心者の方でも使えるようなマニュアルや指南書も多く、これ一つで思い描いた映像作品は必ず作れます。
*とはいえ高度な編集スキルを身に付けるにはある程度の時間は要しますよ。
対応しているOS | windows , mac |
料金体系 | adobe premire pro単体の場合:月額2180円〜
Adobe Creative Cloudプランの場合:月額5,680円~ |
使いやすさで選ぶなら Filmora(フィモーラ)がおすすめ
とにかく簡単に、かつ高度な映像編集をサクッとしたい人におすすめなのがコスパ最強のFilmora。
Filmoraの特徴は何と言っても使いやすさ抜群のUIです。
基礎的な編集作業である素材の挿入、カット、テロップ付け、トランジションはもちろん、アニメーション効果やBGMの種類も数多くあります。
BGMは独自で調達したものを使用できます。
超高度な動画編集をするには物足りなさがありますが、一般的な動画編集であれば視覚的に簡単に作業できます。
実際に私も初めての動画編集はFilmoraにお世話になりました。
とにかく使いやすいので入門用としてFilmoraで慣れてから、他社の動画編集ソフトに乗り換えてみるのは良いと思います!
対応しているOS | windows , mac |
料金体系 | 個人用ライセンス:7,980円
商用ライセンス:14,900円 |
入門用ソフトだけど本格的な編集ができるimovie
ここからはmacユーザー限定で利用できる動画編集ソフトについて紹介します。
imovieはmacを使用したことのある人であれば一度は聞いたことがあるかもしれません。
そう!appleからリリースされている無料の映像編集ソフトで、無料なのに機能性が高すぎるソフトです。
基本的な編集ができて、操作性の高いUIがベースとなっています。
編集だけでなく予告編として短編の動画も作成できるテンプレートも付いているので、初心者でも動画を被せるだけでカッコいい作品が出来上がりますよ!
macユーザーしか使用できないですが、標準装備で無料です。
Final cut pro xはimovieよりも高機能編集が可能!
apple社が本格的にリリースしているFinal cut pro x。
実はこのソフト、私が一番使いやすいと感じて落ち着いた編集ソフトです!
appleが開発しているため、iphoneやipadなどapple製品との互換性が高いです。
具体的にはiphoneで撮影した素材をairdropで共有して即座に編集ができたり、アップルミュージックにおけるbgmの共有も素早くできます。
他にもimovieよりもグレードアップした数多くの効果音があり、感覚的に編集ができるのが魅力です。
もちろん詳細な編集もできるので、難しい編集スキルも活かせるソフトですよ◎
トライアルで自分に合う編集ソフトを見つけよう
今回は私がおすすめする動画編集ソフトについて紹介しました。
動画編集で必要なスキルは基礎的なものを抑えておけばokですが、高度な編集やクイックさを求めるとなると自分に最適なソフトを見つける必要があります。
上記で紹介した編集ソフトはいずれも大変に実用性のあるソフトです。
ご自身が作成する予定の動画によっても高度か、初心者にも簡単に扱える編集ソフトを選ぶのがコツです。
そのため各編集ソフトの無料トライアルを体験してから、丁度いいと感じれる編集ソフトを利用してみるのが良いですよ!
ぜひご検討してみてくださいね◎
【関連記事はこちら】
【実体験】youtubeの動画編集は稼げる?実際に動画編集をしてみて感じたメリット・デメリットについて

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
【実体験】youtubeの動画編集は稼げる?実際に動画編集をしてみて感じたメリット・デメリットについて 2019.07.19
-
次の記事
【youtuber】がオススメする動画編集に適したpcって何だろう?十分に動画編集ができるpcを紹介します。 2019.07.22