【youtuber】がオススメする動画編集に適したpcって何だろう?十分に動画編集ができるpcを紹介します。

釣り系のyoutube動画を配信しているnaoです。
この記事を訪れてくれた人は動画編集をしたいけど、パソコンはどうしたらいいかと悩んでいる人でないでしょうか?
私が動画編集を始めた時も、家にあったパソコンを使用していて編集中に画面がカクツクことがあり思うように出来ませんでした。
しかし色々と調べていくうちに満足したpcを手に入れることができ、今では動画編集もサクサクとできます。
この記事ではそんな私と同じような悩みを解決すべく、動画編集で最適なパソコンについて紹介します。
動画編集用のパソコンを選ぶ前提条件を抑えておこう
youtube用の動画編集PCはCPUが重要
CPUは動画編集をする人であれば必ずチェックしておきたいです。
パソコンの中心となる部位で、処理能力の機能を有しています。
youtubeの動画における画質は1080pが標準ですので、それに見合ったスペックのCPUが必要となります。
アメリカの企業であるintel社やAMD社がCPUの大手メーカーとなり、特にintel社が開発しているCoreシリーズは業界のスタンダードとして有名です。
例えば動画編集をする最低限のスペックとしてCore i5、4k画質の動画を編集するのであればCore i7のスペックは欲しいところです。
GPUも外せない
GPUはグラフィックプロセッシングユニットと呼ばれ、画像描写を処理する部位です。
CPUと似ていますが、GPUは主に画質や動画の処理を促す役割を持っていて動画編集をする上で欠かせないスペックとなります。
メモリは最低でも8GB〜
メモリの役割は動画編集ソフトや他アプリを起動中に使用する部分を指し、一般的にはRAM(ラム)と呼ばれています。
メモリが大きければ大きいほど一度に多くのアプリや負荷の掛かる作業ができる特徴があります。
パソコンに搭載されているメモリは4GB〜ありますが、動画編集をするのであれば最低でも8GBは欲しいです。
余裕を持って編集をするためには16GBは欲しいところで、4k素材を取り扱うのであれば32GBはあっても良いです。
理由としてはそれだけ容量の大きい動画ファイルを読み込むので、メモリの容量も必然的に大きくなるからです◎
4GB | 全然足りない |
8GB | 最低限の動画編集は可能 |
16GB | 標準的な動画編集が可能(1080pはOK) |
32GB | 4K動画の編集などに最適なメモリサイズ |
ストレージはSSD?HDD
ストレージはSSDの方が早くデータ移行等をしてくれます。
しかし価格帯としてはSSDは高めなのでHDDとの併用がコスパの良い組み合わせになりますね。
具体的にはメインのデータ処理にはSSDを使用し、データ保管にはHDDに保存するのが最適です。
外付けHDDが発売されているので、大容量の動画素材を保存する際は用意しておくと良いです。
動画編集ソフトによってPCを選ぶ場合
動画編集ソフトによっても選ぶPCメーカーは変わってきます。
例えばですがAppleが開発したi movieやFinal cut pro xはMac専用の動画編集ソフトです。
使いやすいインターフェースで初心者の方でも気軽に使用できる強みがあります。
また動画編集の定番ソフトであるAdobe premire proも導入できるので汎用性は高いです。(Pcの値段は他者メーカーと比較すると高めですが)
一方でMacより比較的に安めのPCとしてはWindowsが取り上げられます。
Macで動画編集をするのであれば、デスクトップ・ノート型を含めて上位モデルが必要となり値段も高めになります。
しかしWindowsであればコスパを抑えた価格帯で購入できるのが強みで、動画編集ソフトもi movieとFinal cut pro xを除く編集ソフトで使用できます。
どちらの編集ソフトが良いかは個人の使用感によりますが、「絶対にmacの編集ソフトが良い!!」って方はMac製のパソコンを選美ましょう。
ちなみにですが私はmac book proとFinal cut pro xで動画編集を行っていますよ〜。
そもそもノートパソコンとデスクトップ型パソコンのどちらが良いの?
動画編集用パソコンを選ぶ際に頭に浮かぶ疑問としてもっとも多いのは、ノート型パソコンか、デスクトップ型パソコンのどちらを選ぶかです。
ノート型パソコンは持ち運びがしやすく利便性は高いですが、デスクトップ型と比較すると小型で性能面で少し劣りやすいです。
もちろん高機能にカスタマイズもできるのですが、価格も高くなってしまいます。
デスクトップ型は持ち運びはできずスペースも広く取ってしまうのですが、安定した動画編集が可能です。
そのためノート型パソコンよりコスパ良く商品を購入できます。
どのような環境で編集するかにもよりますので、自分の編集環境をチェックしてからノート型かデスクトップ型かを選ぶのが最適解ですよ◎
動画編集を本格的に始めたい人にオススメできるパソコンはこんな感じです。
上記では動画編集を始める上で必要な最低限のパソコンスペックについて紹介しました。
次に上記のスペックを満遍なく満たしているパソコンについて厳選して紹介します。
各詳細に関してはご自身で比較・検討をすることでより理想なパソコンと出会えますよ。
ノートパソコン型の動画編集に向いているパソコン
*上位にくるパソコンが一番おすすめという訳ではないです。
マウスコンピューター m-Book K690XN-M2SH2(m-Book Kシリーズ)
mouse 15.6型 ノートパソコン m-Book MB-B507H-A(Core i7/メモリ 8GB/SSD 512GB/Office H&B 2016)※広告記念モデル MBB507HA
圧倒的なSSD容量と余裕のあるCPU。
メモリも8GB搭載されており、余裕を持った編集をしたい場合は上位互換もできるマウスコンピューターのおすすめPC。
基本的な性能が抜群に良く動画編集用のノートパソコンとして問題なく使用できるモデルですよ。
DAIV(ダイブ)「DAIV-NG5810M1-M2S5」

マウスコンピューターから発売されている本格派クリエイター向けのPCです。
こちらもノート型パソコンですがメモリは16GB、Core i7を標準搭載したCPUは動画編集が快適に行えます。
ストレージもSSD仕様で、512GBもあるので4K動画の編集も卒なくこなせますね。
Mac book pro 15インチ モデル
Apple MacBook Pro (15インチ, 第9世代の2.3GHz 8コアIntel Core i9プロセッサ, 512GB) – スペースグレイ (最新モデル)
ハイブランドPCであるMacから発売されているmac book pro 15インチモデルです。
最新のCPU(Core i7, Core i9)を搭載しており、SSDも256GB〜選択できます。
動画編集ソフト「i movie」「Final cut pro x」を使用するのが好きな人にとってmacは欠かせない存在です。
私の場合はmac以外にも携帯やタブレット端末が全てApple製品なので、airdropもしやすく使いやすさの点で抜群に良いです。
デスクトップ型パソコンの動画編集に向いているパソコン
GALLERIA(ガレリア) ZV
ゲーミングパソコン最新第9世代 Core i7 9700K 3.60 Ghz/GTX 1660(6GB) / メモリーDDR4 16GB / SSD 240GB / HDD 2TB / DVDマルチ/OS:WINDOWS 10 PRO 64ビット/ Office 2019
ドスパラから発売されているデスクトップ型パソコンでゲームや動画編集などヘビーな環境でも使えてしまうスペックがあります。
以下は詳細なスペックになります。
CPU (性能値) |
Core i7-9700K (17200) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD +2TB HDD |
GPU (性能値) |
RTX2060 6GB
(13000) |
CPUも最新の世代で、動画編集によるカクツキ等を感じずにできます。
メモリとストレージにも余裕のある容量なので、外付けのHDD等を用意せずともこれ一つで十分でしょう。
デスクトップ型パソコンの中でもコスパが良く(本体価格:159,980円)で、売り上げ人気も高いモデルです。
DAIV-DGZ530シリーズもおすすめ

動画編集、写真の加工、イラスト制作などコスパの良いパソコンで編集加工ができます。
家での作業が向いている人におすすめなエントリーモデルです。
動画を編集する環境に合わせてパソコンを選ぼう
私がyoutubeに動画投稿をしている頻度は週に3-4本ほどです。
時間のある時にまとめて編集することが多く、どうしても大量のデータを扱うにはパソコンのスペックも求められます。
mac book pro 15インチ 2017年モデルを使用していますが今のところ不備はなく、使えていて良い感じです。
ノートか、デスクトップか。
これは初めて動画編集用のパソコンを購入するか、検討している人にとっては悩みの種ですよね。
選び方のコツとしては自分の編集スタイルに合わせて選ぶのが最適解で、自宅でガッツリ編集したい人であればデスクトップがおすすめです。
一方で外出先や移動が多い人であるのであれば、デスクトップ型よりは少しばかり高価になってしまいますがノート型パソコンを選びましょう。
編集環境に慣れてくると、テンポ良く編集ができるので楽しいですよ◎
【関連記事はこちら】
・【初心者でも使えた】youtubeの動画編集ソフトはどれが良いのか?おすすめの編集ソフトは4種類あります。

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
【初心者でも使えた】youtubeの動画編集ソフトはどれが良いのか?おすすめの編集ソフトは4種類あります。 2019.07.20
-
次の記事
【実体験】ブロガーを目指すよりライターと両刀で活動した方が、仕事としては安定します。 2019.07.23