スモールマウスはスピナーベイトで釣れる!特有の使い方とおすすめの型

スモールマウスはスピナーベイトで釣れる!特有の使い方とおすすめの型

「スモールってスピナーベイトでも釣れるんだ」

ってのが私の正直な感想です。

スピナーベイトといえば、ギラギラとしたハイアピールルアーであることはご存知の方も多いはず。

そんなスピナーベイトは、ラージマウスバスを釣るのに重宝されるルアーですよね。

でも、

「ひょっとしたら、川をメインに生息するスモールマウスバスにも効くのではないか?」

と疑問を抱くようになりました。そこで、当記事ではスモールマウスバスはスピナーベイトで釣れるのかを検証してみました。

気になる方は、先を読み進めてみてください。

驚愕!スモールマウスはスピナーベイトで釣れる

「スモールマウスバスはスピナーベイトで釣れるのか?」

時間のない中、釣りをしているとどうしてもライトリグに頼りがちになります。これは、スモールマウスの釣りをされている方であれば多くの方に当てはまる考え方なのではないでしょうか。

また、日本では檜原湖や野尻湖などのクリアレイクを除くと、ほとんどのスモールマウスは河川で釣れる対象魚となります。それゆえ、流れの強いポイントなどではスピナーベイトを当てる釣り方は理にかなっているとも説明できます。

このような推測に至った私は、スピナーベイトでスモールを狙ってみることにしたのです。

始めにに結論をお伝えすると、スピナーベイトでスモールは釣れました。しかも、サイズの良いグッドコンディションなスモールが釣れてしまったのです。

当日のフィールド条件について付記しておきますね。

  • 小規模河川
  • 流れのヨレ
  • 晴天
  • 風速3-4m
  • 水面がギラギラと光っている感じ

スピナーベイトを使う際に気をつけたのは、とにかく流れが強めに当たるポイントです。そして、流れと障害物が当たる複合的なポイントに当てながら探りを入れてみました。

これはスピナーベイトというルアーが、ハイアピールなために「川の変化」で通用すると思ったからです。反対に、流れの無いポイントでスピナーベイトをキャストしても釣れる要素は少ないと判断しました

巻くスピードは一秒間に1回転ぐらいのスピードで、スピナーベイトのアクションバランスが崩れない程度に早めに巻いてあげると良いです。因みにですが、レンジは表層付近でOKです。

スピナーベイトで釣れる魚は活性の高い個体なので、レンジ関係なしに食いついてきやすいです。加えて、流れの早いポイントで自重を重くしないとしっかり巻き取れないためでもあります。

投げて巻くだけで釣れてしまうので、ライトリグでスモールを狙っていたあなたにもパンチのある釣りかもしれません。

バイトは「ドスン」と重くロッドにテンションが張るので、向こうアワセでフッキングが掛かります。

40upサイズになるとガンガン引くので、慎重なやり取りでランディングしてくださいね。

【関連記事】

ジョイクロでスモールマウスバスが釣れる?おすすめのサイズとは?

スモールマウスはミノーが抜群に効く!具体的な使い方から釣れるミノーまで紹介

スピナーベイトの使いどころはどこか?フィールド・ポイントの条件について

ここからは、スピナーベイトでスモールを釣るために知っておきたいコツについて幾つか紹介していきます。まずはフィールド・ポイントの条件となりますが、先述した内容と同じです。

スピナーベイトを投げるのであれば、フィールドは川が圧倒的におすすめです。一部の止水エリアでも釣れないことはないでしょうが、流れのあるフィールドには敵いません。

それと、水質に関してはクリアでもマッディでも関係ないので、スピナーベイトを活用してみてください。

ポイントの条件としては

  • 障害物
  • 流れの当たるポイント
  • 流れ込み

となります。

これらのポイントは、ベイトの動きが遅くなったりしやすいのでスモールにとっても捕食しやすいです。

また、憶測になりますがスモールの目を騙しやすい障害物があるということです。あたかもベイトが近くを泳いでいるかのように、ルアーを引いてみましょう。

スモールマウスはスピナーベイトの種類を選ぶ

スモールマウスバスをスピナーベイトで狙ってみて感じたことは、彼らにはスピナーベイトに対する好き嫌いがあるという点です。

詳しく分解して分析していくと、スモールマウスはスピナーベイトのブレードの動きで反応が変わりやすいです。

スピナーベイトの上側ワイヤーには各種ブレードが装着されているのですが、個数によって呼び名も変わります。

例えば、

ブレードの種類/装着数 スピナーベイトの呼び方 スモールの釣れやすさ
ウィローブレード1個 シングルウィロー
ウィローブレード2個 ダブルウィロー
コロラド1個 シングルコロラド
コロラド2個 ダブルコロラド ×
シングル/コロラド タンデムウィロー


さらに、ウィロー/コロラドの両方で作られているタンデムウィロータイプは汎用性の高い釣りができます。

上記のように、ブレードの種類や個数によって型名があるのです。主に、ウィロータイプは水切りが良いのでリズミカルなテンポで巻き取ることが可能です。

一方、コロラドは水噛みが良いのでゆっくりと巻いてこれる特徴があるのです。

これまでの釣行から言えることは、ウィロー系のスピナーベイトが釣れやすかったです。ウィロー系がどうして釣れるかというと、川の流れに対して柔軟に巻いてこれるためです。

逆に、コロラド系のスピナーベイトですと水の抵抗を強く受けてしまい、ゆっくりとしたアクションになります。立ち上がりの良さからも、ウィロー系のスピナーベイトは重宝される型ですね(タンデムウィローでも釣れます)。

内緒にしておきたい…本当に釣れるスピナーベイトとは?

ここでは私の釣行で実績があるスピナーベイトを幾つか紹介します。スモールマウスはブレードの型が重要だと説明しましたが、サイズ感も大切です。

なるべくコンパクトサイズを選ぶのがよく、スモールの口に入りやすくなります大型スピナーベイトは好反応を示しても、フックが大きくてバイト率が落ちてしまうこともあります

それゆえ、使用するスピナーベイトは十分に検討したいです。

クルコマ 一誠

クルコマは細軸のワイヤー・フックが特徴で、バランスを崩さずにしっかりと泳ぎます。

コンパクトなサイズ感で水流を切るようなアクションができます。ダブルウィロータイプのクルコマは、ブレードの回転も綺麗でとにかく釣りやすいですよ。

ハイピッチャー ダブルウィロー OSP

ハイピッチャーにも様々な種類のブレード型が取り揃えてありますが、おすすめはダブルウィロータイプです。

安定性抜群のアクション姿勢とアピール強めのブレードは流れに巻けず、巻いてこれやすいです。

スピナーベイトで釣るスモールマウスは最高に気持ちいい

動画も撮りました

スピナーベイトでスモールマウスを釣るのって、想像し難いですよね。でも、意外と釣れてしまうことが分かりましたし、サーチベイト的な使い方もできてしまいます。

スモールマウスは一箇所のポイントでネチネチと釣りをするイメージが強いので、ラージマウスを狙う感覚で釣りをされたい方は是非、挑戦してみてくださいね。