「◯◯への◯◯」?安定した収益確保から、新規ビジネス立ち上げの重要性と破壊力
- 投稿日:2021.02.28 /更新日:2021.03.02
- webライティング

「◯◯への◯◯」気になるワードかもしれませんが、本書を読んでくださっているあなたなら答えが分かっているはず。
そう、答えは「自分への投資」
webライターとしてのスキルが向上したら、あなたの強みを活かしてスモールビジネスや事業を立ち上げてみましょう。
難しく聞こえるかもしれませんが、時間をかけて自分だけが所有するビジネスをコツコツ作ることは精神的に大きな支えになります。
タイトル詐欺にならないためにも、「月収30万円を稼いでいる」ことを強調していますが、自分所有のビジネスから最低でも5万円、多い時には10万円ほどの収益となっています。
これは、サブスク型webサイトの運用や所有しているサイトからのアフィリエイト報酬を指します。
本書の主目的としては、あくまでクライアントワークによるライター収益を目的にしていますね。
しかし、ライティングを絡めたビジネスによる報酬も含めると、月の確定利益は平均して40-50万円を達成しています。
今後もライターの肩書きだけでなく、webのプロとして活動していく中で、総合的なビジネス力を身につけ、より活動できる範囲を増やしたいと考えています。
中・長期的に見れば、本業で成果を出しながらも自分のビジネスを育てていくのは収益拡大だけでなく、更なるビジネス感覚も養えます。
と言っても、いきなり自分で事業を始めるのは難しいのも現実。
私もライター活動をしながらブログを始めた時は、知識不足と経験不足から
- 何をすべきか
- 目標に対する戦略があっているのか?
- そもそも方向性が間違っている
みたいな、ミスを数多くしてしまいました。
*実際、私のブログ初期における記事を読むと酷い文章で執筆されている記事が残っているはず笑
たまに、今のライタースキルと比較するために記事は残していますが!
そこで、その道のプロと呼ばれる人たちのビジネスモデルを徹底的に分析し、メモに残して自分の事業やビジネスに活用できる点を炙り出すことに。
今では、ブログによる広告収益やフリーランス仲間で運営しているwebコンサルティングの事業でも案件を受注できるまでに至っています。
いずれも、クライアントワークに依存せずに自由度の高いビジネスをすると、稼ぎ方の自由度が一気に増すと実感します。
ここで言う、自由度の高いビジネスというのはレッドオーシャンでありながらも優位性の高いブルーオーシャン領域でビジネスをするということ。
典型例として、ブログ運営と聞くと誰でも始められる副業として当たり前のように囁かれていますよね。
誰もが稼げると勘違いしてしまうブログですが、ほとんどの人はお小遣い程度にしか稼げていないのが実態でしょう。
これは、稼げるイメージで参入してしまうために、具体的な戦い方を知らないため。
専門的な用語になってしまいますが、ライター出身の私には「ブログの設計」から「狙うべき領域」、「Googleのサイト評価基準」、「検索キーワードの選定」…etc、など膨大な情報から取捨選別し、ブログ運営に役立てられる知識があります。
サイドビジネスとして、ブログやアフィリエイトビジネスは流行っていますが、方向性が間違っていると全く稼げません。
でも、稼げると心理的にも金銭的にもアドバンテージがあるのも事実で、web系のフリーランスであれば大きな強みがあります。
立場を置き換えて考えてみましょう。
もし、動画編集者もできるのであれば、趣味と絡めてyoutube運営による広告収益や商品・サービス開発も含めたビジネス展開を目的としている人を見つけ、「動画マーケティングを任せてもらう」なんてこともアリですよね。
経験上、ある分野のスキルをしっかり身につけ、ビジネスパートナーと協力することで、より商流の大きなビジネスを始めやすくなります。
ちなみに、私の場合はブログ運営をする上で、サイト構造から分析、ユーザー心理の理解を深め、Webコンサルティングの事業にも活かしていたりします。
仲間内でお互いに情報を出し合うので、相互にビジネス上の課題を魁傑し、より質の高いサービスを顧客に提供できる環境があります。
他にも、アフィリエイト収益の発生を増やすための施策を自分で一から行っており、クライアントワークと通ずる、仕事をする上で大切な点に気づかされます。
こうして、意思決定から利益まで繋がるビジネスの導線設計、実行まで、自分の頭で考え、運営するため、本業と合わせて確実に力を伸ばしていけるのです。
私の場合は、副収入として月10万円ほどですが(入金の都合上、翌々月とかもあり)、クライアントに依存しないという観点で非常に太い収益になっています。
そして、このような「副収入=長期的には独占的に自分の報酬となる」仕組みを作ることは、フリーランスとして活動する上でメンタル的にも、営業先に提案するポートフォリオとしても役立ちます。
アイデア力、自分の培ってきたスキル、継続してコミットする力など、ビジネスをする上での力を養うことで、高い視座で仕事に取り組めるのもメリットでしょう。
そんな訳で、一定のスキルを獲得したと感じ、クライアントワークでも結果を出せてきたら自分のビジネス・事業にも着手してみてください。
WEBライター実践ガイド
\【WEBライティング】コーチング/
では、下記のようなお悩みに対して「課題」を明確にし、「改善」できます。
- WEBライターとして活動していきたいけど、何から手をつけたらいいか分からない
- なかなか提案が通らなくて、自分のライティングスキルを分析して欲しい
- WEBライターが「書くスキル」だけでなく、「身につけておくべきスキル」を詳しく知りたい
- クライアントに過剰な要求をされているけど、「単価交渉すべきか?」それとも、「切るべきか?」悩んでいる
私自身、上記で挙げたようなことで頭を悩まし、苦い経験をしてきました。
「副業WEBライターで稼ぎたい」、「専業WEBライターとして稼げるようになりたい」、「WEBライターからディレクターやブロガー、アフィリエイターを目指したい」
そんな方に向けて、価値あるWEBライティングのコーチングを致します。
WEBライター実践ガイド
\【WEBライティング】コーチング/
における、【5つの参加特典】
- 手に職を付けるWEBライター養成プログラム参加権利
- 記事添削や質問などのサポート対応を無期限
- 養成プログラムにおける学習コンテンツの視聴期間が無制限
- 養成プログラムにおいて更新される最新コンテンツの視聴権利
- 【WEBライティング】コーチング参加の限定価格
お申し込みに際してのご質問やご不明点については、公式ラインにてご連絡ください!
随時、ご確認した後にご連絡させて頂きます。

・好き、得意を切り口に攻めるwebライター
・ライター歴2年目で月収30万円を安定化。最高月収50.5万円
新卒でフリーランスになるも文字単価0,6円のWEBライターとしてスタート。経験とスキルから確かな実績を積み上げ、文字単価10円の単価アップにも成功。ディレクターとしても活動し、現在はwebライターとして価値を高めるための情報を広めています。
-
前の記事
スキルだけでは単価が上がらない理由と対策(コミュニケーション/営業編) 2021.02.28
-
次の記事
マインド編1: 失敗は当たり前のようにする世界でどのように戦い抜くべきか? 2021.02.28