ゲームのアイテム×トークン化 モルドコインが面白い
- 投稿日:2018.01.08 /更新日:2018.02.23
- 20代の学び
- bitcoin, ICO, MLD, MOLD, ゲーム, ビットコイン, プラットフォーム, モルドコイン, 事前販売, 仮想通貨, 投資

おおー。!
面白そうなICOを発見!開発者は私と同世代の人も関わっているようだし。
ゲームアイテムをお金に変えられる?
https://youtu.be/RfDNzXzRIj8
モルドコイン(MOLDO)は、ゲーム内で取得するアイテムをイーサリアムのブロックチェーン上でトークン化し管理することができます。
つまり、ゲームのプラットフォームでアイテムをトークン化し取引することが可能です。
ゲームで取得する武器や道具、レアアイテムも、このモルドコインを使用したプラットフォーム上ではトークン化して取引できます。
現在、事前販売(ICO段階)中ですが、2018/1/9に終了する予定ですのでお早めに!
貧困解決?好きなことでお金を稼ぐ?ビジョンが面白い!
何といっても、ホワイトペーパーに記載されていた内容が面白いんですよね〜。
科学技術の進歩に伴い、労働・作業としての人間の仕事はロボットや AI に代替されます。これにより人は作業的な職の多くから解放され、よりよい生活の探求や娯楽を仕事にし始めるのであります。MOLDは、ゲーム内のデータをトークン化することで、非中央集権的な取引を可能にします。これは、ゲーム内のデータをトークン化することで、非中央集権的な取引を可能にします。
ゲーム市場が驚異的に成長し続けている一方で、世界における貧困問題は解決の目処がたっておらず、子供達は十分な教育を受けられずに、家計を支えるため毎日仕事をしています。そんな貧困地域においてもスマートフォンを含む携帯端末の普及率は年々増加し、2020年には世界のほとんどの人間が携帯端末を持つと言われている。しかし、銀行口座を持たない子どもたちはインターネットを活用して稼ぐ術をしらない。MOLD は、そんな子供達でもゲームという仮想空間を通し、収益を得られる機会を提供します。また、Bitcoin など従来の暗号通貨とは異なり、一般的に親しまれやすいサービスをメインに展開していくので、大衆的であると言えます。
MOLDの公式ページはこちらです。
公式ページでは、MOLDに関する詳細情報及びホワイトペーパーや事前販売への参加方法、MOLDの紹介方法などをご確認いただけます。
是非ご確認ください。https://t.co/QkmG0zIaNp
ホワイトペーパーには、社会の変化を上手くキャッチし、来たる未来に向けた革新的なゲームプラットフォームの構築をしていく旨が記載されており、期待を寄せています。
科学技術の進歩で人間が今までしてきた作業的な仕事は減ることを提言し、ゲームというお金に変えることのできる価値が低いものを再定義しようとしていること。
そして、貧困地域でもネット×ゲームの環境が整うだけで、新しい収入源の創出、複線化を計ることができると説明しています。
これが実装されたら、お金=苦しい労働という概念が変わると思うんですよね。
このホワイトペーパーを読んで、モルドのプロジェクトを応援してみたいと思いました!
開発者も私と同年代の方がおり、注目のコインになりそうです。
私は1イーサリム分購入しましました。長い目線で、このプロジェクトを応援したいと思います。

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
【気になる仮想通貨】yobitでPACCOINを購入する 2018.01.06
-
次の記事
お金の亡者になったら人生終わりだよね。【仮想通貨界隈の殺伐とした雰囲気】 2018.01.08