仮想通貨が息を吹き返しそう。
- 投稿日:2018.02.08 /更新日:2018.02.08
- 20代の学び
- アルトコイン, デジタル通貨, バブル, ビットコイン, 仮想通貨, 仮想通貨バブル, 市場, 市場復活, 暴落, 暴騰, 相場

今のフェーズでは暗号通貨の価格が上がるのか下がるのかは市場原理は一切働いていない。仕掛けている側のさじ加減ひとつで全てが変わる。だから来月にはBTCが300万超えているかもしれないし10万になっているかもしれない。そういう世界にいるという自覚を持っているといいかもね。
— 澤亜澄 Sawa Azumi (@SawaAzumi) 2018年2月7日
大暴落の後でこれから大暴騰来たりしてね。想像の斜め上が仮想通貨だから。まぁ、玉持つ者としてただの期待論だけど。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年2月8日
年をとるにつれて、新しいものを理解できなくなるのは仕方ない。
だからこそ、若い人が何かに興奮している姿には、敏感に反応したいですね。
年老いた自分にはわからない未来を、彼らは肌で理解しています。
クソみたいなプライドを捨てて、教えを請わなければいけません。— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年2月8日
あらためて強調すると、仮想通貨と呼ばれるものの大半が「通貨」としては開発されていないんですよ。
通貨(決済)というユースケースは、ブロックチェーンというイノベーションのごく一部。この技術の裾野はもっと広い。
だから「ビットコイン決済は流行らない」というのは大した問題じゃないのです。— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年2月8日
仮想通貨に悲観的な人が増えてると思うけど、ほんとに、まだ実用化されてませんからね……w
終わるも何も、ほんとうに「これから始まる」んですよ!
今見切りを付ける意味はまったくわからない。
強気に聞こえるかもですが、「未実用化フェーズ」というのは、これ事実ですからねぇ。— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年2月6日
もう少しで…仮想通貨市場全体の…夜が明けます^_^ pic.twitter.com/q4yXl9e2CT
— 指針(blockchain) (@silverfox789123) 2018年2月8日
こんな意見もあるけど。。
コインチェックも特に進展がないね。
分かっている事は
・返還の時期も目処も不明
・関係のない暗号通貨、JPYの出金停止
・金融庁立ち入り後も資産の裏付け取れず
・その後常時監視客観的にみると全然希望が持てない・・・
— 澤亜澄 Sawa Azumi (@SawaAzumi) 2018年2月8日
界隈の仮想通貨に対する反応が変わってきたようです。
総悲観のムードが漂っていたTLでしたが、先日の大暴落を機にようやくビットコインを中心とした仮想通貨の値段に落ち着きが見られるようになりましました。
これは、落ちるナイフが落ちるとこまで落ちたと考えていいでしょう。
さて、今後どうなるのか。このカオスな相場で生き抜くこはできるのか。
時代の波を楽しもうではありませんか。

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
【茨城県/大津港】冬のカレイ釣りで50cm!? 2018.02.08
-
次の記事
Alibabaの平昌オリンピックに向けたCMが感動する 2018.02.09