小峰窯の見所は?陶芸体験におすすめのお店/益子焼めぐり

益子焼の陶芸体験ができるお店で、小学生の校外学習でも使用されている小峰窯。
小峰窯の魅力について紹介します。
小峰窯のアクセス、駐車場、営業時間など
施設名 | 有限会社小峰窯 |
住所 | 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子3169-1 |
TEL | 0285-72-6311 |
営業時間 | 9:00 ~ 17:00 |
定休日 | 年末年始を除き、基本営業 |
アクセス | 益子駅から車で5分、徒歩で45分 |
駐車場 | 駐車場あり |
公式ホームページ | http://komine-gama.com/ |
小峰窯とは?
View this post on Instagram
小峰窯は益子の陶器市でメイン会場となる城内坂から少し東側に位置する窯元のお店です。
店内は有名な作家さんの陶器から、注目の若手作家による陶芸作品があります。
また校外学習で小学生の陶芸体験で利用する場所もあり、もちろん一般のお客さんでも3種類の陶芸体験ができます。
小峰窯の魅力を紹介!人気の陶芸体験も
View this post on Instagram
小峰窯での陶芸体験はロクロ体験、手びねり体験、絵付け体験ができます。
料金 | 時間 | 概要 | |
ろくろ体験 | 1,500円〜(2時間) | AM10:00-, PM1:00-, PM3:00- | 電動ろくろにより作成します |
手びねり体験 | 1200円(500ℊ) | 手びねりで製作するため、変わった形も作れます | |
絵付け体験 | 500円より | 湯呑み、コーヒーカップ、お皿 |
また公式ホームページではお得なクーポンも配布しているので要チェックです。
校外学習でもできる
小峰窯では益子焼についての説明を受けたり、ろくろの実演、登り窯の観察を通じた陶芸体験ができます。
まとめ:小峰窯でおしゃれな陶器が作れる
View this post on Instagram
今回は益子焼の観光スポットである小峰窯について紹介しました。
小峰窯では買い物はもちろん、作家さんが普段使用している登り窯や粘土を使用して自分で本格的な陶芸作品も作成できます。
スタッフさんも常駐しているので、手軽に始められるのも嬉しいです。

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
益子焼窯元共販センター|たぬきがトレードマークの益子焼き専門のお店について紹介 2019.02.17
-
次の記事
益子陶芸倶楽部|陶芸体験と宿泊ができる。益子観光の拠点にもおすすめな陶芸教室 2019.02.19