ギルフラットのアクションやばすぎでしょ。どハマりしたギルフラットの魅力について解説!
- 投稿日:2019.05.16 /更新日:2019.05.30
- Fishing
- bass, bassfishing, fishing, lure, worm, ギルフラット, バス釣り, ブルフラット, 釣り

「ビックバスを釣りたい」、けどスレているフィールドでは簡単には釣れない。
そんな時、皆さんはどんなルアー/ワームを使用してますか?
デカバスはデカイ餌を捕食しているとよく言われ、ブルーギルやザリガニなど大きめの餌を口にします。
今回は特にデカバスの餌であるブルーギル好みのバスをターゲットにした釣れるワーム「ギルフラット」について紹介します。
ギルフラットとは?
サイズ | 110mm: 20g |
入数 | 4本 |
推奨フックサイズ | マルチオフセットフック4/0、マス針3/0-4/0 |
価格(税別) | ¥1,200(通常カラー) : ¥1,300(ツートンカラー) |
ギルフラットは一誠から発売されているソフトベイト系ワームで、村上晴彦さんが開発しました。
ギルフラットは近年、人気を博しているブルーギル系ワームの一つですがアクションがs字アクションを生みだしながらリアルなブルーギルを演出します。
また使い方も無限大でネイルシンカーを入れたオフセットフックの仕掛けやテキサスリグ、マス針仕様のチューニングなど、リグも変幻自在です。
ボディの約半分が深いリブで形成されており、艶かしいリアルなギルアクションを可能にします。
そしてバスが捕食する際の食い込みの良さにも貢献しています。
ギルフラットのここが良い!
・リアルなブルーギル感
とにかくリアルなブルーギルアクションをします。
・釣れる動き/S字アクション
通常リトリーブでは派手すぎないS字アクションを生みます。
姿形からしてブルーギルで、水中でふらふらと泳ぎます。
デットスローはもちろんですが、リアクションバイトを誘発する俊敏なロッドーワークにもバスは好反応を示します。
・大型バスを引き寄せるちょうど良い大きさ
サイズ120mmと全国的にもアベレージサイズのブルーギルを模倣して作られています。
水中で視認すると、サイズ感は全然感じられずむしろ小型なブルーギルぐらいにしか見えません。
バスの口にもガッツリ入るサイズです。
【関連記事はこちら】
ギルフラットを使用して1ヶ月。ギルフラットの良し悪しをインプレしてみよう。
ギルフラットの釣れるリグ
ネイルリグ
ネイルリグは開発者の村上さんが最も多用するリグです。
オフセットフックをお腹の真ん中に直接取り付けますが、バランスを整えるためにネイルシンカーを下腹に入れてあげます。
すると水中で縦方向にしっかりとスイミングします。
バスを寄せて、口を使わせる魔法のようなアクションが誕生します。
ネイルリグのセッティングについて
一誠 ギルフラット issei GILL FLAT ▼10 グリパンチャート 4本入
ギルフラットを用意します。
スタジオ100 FECO タングステン ネイルシンカー 1.3g (3/64oz).
バランスが最適に取れるネイルシンカーの重量は1,3gです。
下腹の先端から数えて2番目のリブにネイルシンカーを入れてあげましょう。
OWNER(オーナー) B-99 マルチオフセットフック No.11799 4/0 釣り針
オフセットフック #4/0が最も最適なサイズ感となります。
お腹の真ん中に通しましょう。
マス針仕様
マス針仕様はギルフラットの欠点でもあるフッキングの悪さを改善しています。
縦方向に泳ぐギルフラットは、フッキング時に横側のフックに刺さります。
そのためフッキングが上手く掛からないことがあります。
マス針仕様であればバスが捕食時にガッポリとフックを飲み込むので、フッキングもしやすくなります。
マス針仕様のセッティングについて
一誠 ギルフラット issei GILL FLAT 40 オスギル 4本入
ギルフラットを準備します。視認性の高いカラーもおすすめですね。
モーリス(MORRIS) ワームフック マス針 ノガレス モスキートダブルガード
モーリスから発売されているマス針仕様のフック。
ガードが付いているとカバーレス性が高いので良いですよ。
スタジオ100 FECO タングステン ネイルシンカー 1.3g (3/64oz).
ネイルシンカーは0,9-1,3gを使用しましょう。
テキサスリグ
テキサスリグのアクションは非常に魅惑的です。
中層のスイミングからカバー打ちでのフォールアクションで誘えます。
シンカーに追随してギルフラットが泳ぐ姿はギルがボトムでエサをついばむような姿に見えます。
シンカーは3,5-5gを目処に、オフセットフック #4/0を使用しましょう。
ギルフラットで実際に釣りしてみた
実際にギルフラットを用いて釣りにも行ってきました。
結果から言いますとばらしてしまいましたが、ライトテキサスによるカーブフォールでのバイトでした。
手応え的には40UPはありそうで、良型のバスを狙って釣れそうです。
ギルフラットはとにかく期待出来る最強のワームかもしれない
バスが生息するフィールドにセットで付いてくるのがブルーギルですが、そんなブルーギル専用のルアーは多く発売されています。
その中でもギルフラットは特異な存在で、ソフトベイトだけどS字で泳ぎます。
それだけでなくワームだからこそ出せるライブ感はバスを本気にさせ、捕食を誘い出します。
使い方も釣り人の創意工夫で使用できるので、ここぞのポイントにマッチしたセッティングをしてみましょう◎
【関連記事はこちら】
ギルフラットを使用して1ヶ月。ギルフラットの良し悪しをインプレしてみよう。

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
【実績あり】近藤沼に初挑戦!釣れそうな雰囲気漂う近藤沼のバス釣りとは? 2019.05.15
-
次の記事
【写真付き】期待せずに釣りをしていたら53cmのブラックバスが釣れました。 2019.05.18