【エリアトラウト】爆釣間違いなしのルアー「クレイジーボム」とは?
- 投稿日:2018.02.03 /更新日:2018.03.28
- Fishing
- イトウ, イワナ, エリアトラウト, クレイジーボム, トラウト, ニジマス, ボウズ逃れ, ヤマメ, ルアー, 川釣り, 淡水, 釣り

エリアトラウト初心者でもOK! ボウズ逃れの必殺ルアー「クレイジーボム」
このように、エリアトラウトは放流されたトラウトをルアーやフライを使用して釣ることができる有料管理釣り場です。
ニジマスをはじめとし、イワナ、ヤマメ、ブラウントラウト、ブルックトラウト、イトウなどを手軽に狙えるため、エリアトラウトに熱狂するコアなアングラーがいます。
ルアーやフライでトラウトを狙うので、難しいイメージを持つかもしれません。
そんな心配を拭い取ってくれる画期的なルアーが「クレイジーボム(狂った爆弾)」
初心者から、家族連れの子供まで簡単に使えるトラウトルアーについて紹介します。
とにかく釣れる 困った時に投げたいルアー
https://www.youtube.com/watch?time_continue=16&v=Kt20yniFx3k
もっと簡単に釣れるルアー、
投げてほっとけば釣れるルアー、
初めて釣りをしたビギナーでも釣れるルアー、
お子さん、女性 誰にでも簡単に投げれば直ぐ釣れるルアー、
釣れ続き 魚に飽きられない連続で釣れるルアー、
釣れない時、釣れない時間帯でも絶対に釣れる ファイナルウエポン。
出典:http://neo-style.jp/crazy_bomb_00.php
何故 他のジグに比べて
フッキングが 良いかと言うと
使い始め 毛が水に馴染むまでは
ボトムでの姿勢を45度に保ち
毛が水に馴染むと
この姿勢で フックを必ず上にしたたま立っています。
魚は奪うように喰ってくるので
このフックの角度が非常に重要です。
ジグヘッド型形状をしているフックに、フェザーが巻かれているため一見、毛針のようなルアー。
フックの角度を45度にすることで、フェザーが水に上手く馴染みます。
《製品ホームページ》
クレイジーボムは置いとくだけで実際に釣れた
投げて、ほっとくだけで簡単にトラウトが釣れるのがクレイジーボム。
私も実際にこのクレイジーボムを使用してみましました。
結果としては短時間の釣行ながらも、数釣りを楽しめました!
中層でのスイミング、ボトム放置、ボトムを叩くように細かくリールを巻いていくとアタリを多く取ることができましました。
エリアトラウトというと、グラム単位で変わるスプーンやクランクベイト、ミノーなどを使い分けて攻略していきます。
それがエリアトラウトの楽しみてありますが、初心者の人が最初から道具を揃えて釣りを始めるのは費用も高くついてしまうでしょう。
エリアトラウトでまず1匹を釣リたい方におすすめなルアーです。
-
前の記事
絶賛、仮想通貨が大暴落 2018.02.02
-
次の記事
とりあえず死ななければ絶対に終わりはない 2018.02.04