【ワカサギ釣り 道具紹介】ワカサギ釣りで必須の釣り道具を用意して、快適にワカサギを釣ろう!

冬の風物詩であるワカサギ。
ワカサギ釣りは釣り初心者でも楽しめ、釣った後に食べるワカサギは美味しく頂けます。
今回は、そんなワカサギを釣るために必須の釣り道具について詳しく紹介します。
ワカサギ釣りとは?
ワカサギはスーパーなどで見かけることもある淡水の小魚で、冬の代表的な釣り魚としても有名です。
近年ではワカサギの生息する釣り場で、レンタルの釣り具貸出があり手軽にできる釣りでもあります。
また、天ぷらや唐揚げで食べても美味しい魚です。
ワカサギ釣りの2パターン(氷上釣り/ドーム船釣り)
氷上のワカサギ釣り
ワカサギ釣りといえば真っ先に思いつくのが氷上の釣りではないでしょうか。
ワカサギ釣りはドリルで氷上に円形の穴を開けて、その穴に向かって仕掛けを投入します。
関東エリアでも氷上で穴を開けて釣りができ、ワカサギ釣りを一から楽しみたい人におすすめです。
しかし注意点も必要で、防寒対策は必須です。
外気温がマイナスになる場合も多く、寒さ対策をしっかりと行わないと釣りどころではなくなってしまいます。
ドーム船のワカサギ釣り
もっと手軽に、そして暖を取りながら釣りをしたい人におすすめなのがドーム船のワカサギ釣りがおすすめです。
ビニールでドーム型の部屋になっている船からワカサギが狙えます。
そのため快適にワカサギ釣りが楽しめるのがメリットです。
ただし集合時間や料金が氷上の釣りより掛かりやすいので、注意が必要です。
ワカサギ釣りで使用するタックル/仕掛け
ワカサギ釣りのタックルはおもちゃなの?と疑いたくなるようなものを使用します。
ロッドの長さは1m前後で、リールも小型なものを使用します。
ワカサギ釣り特有のミニタックルでワカサギを釣りましょう!
ロッド
ロッドは1m前後で軽いです。
穂先からバッド部分まで、ワカサギの小さなアタリが取れやすいように設計されています。
ワカサギ釣り専用のロッドは操作性が良いものを選ぶのがポイントです。
リール
プロックス ベイトリール 攻棚SR2ワカサギ ホワイト STSR2WW ホワイト
リールはベイトタイプが主流です。
ラインの巻き取りがスムーズで、水中でのタナ調整もしやすいのがメリットです。
ライン
ユニチカ(UNITIKA) ライン わかさぎPEII30m ライトオレンジ 0.3号 ライトオレンジ
ワカサギ釣りで使用するラインはPEラインをメインとします。
PEラインは感度が高いので、アタリが手元に伝わりやすいからです。
ラインの太さは0.2-0.3号が標準です。
仕掛け
ささめ針(SASAME) ワカサギドーム60 C-227 0.8号
ワカサギ釣りの仕掛けは各釣りメーカーから発売されているものを使用しましょう。
複数のハリが付いており、下にオモリを取り付けてワカサギを狙います。
ハリの本数は5本-10本ほどで、糸絡みを軽減するためにはハリの本数が少ないものを選ぶと良いでしょう。
また釣り場の状況によってハリの本数は変わるので、注意が必要です。
オモリ
ワカサギ釣りの仕掛けにマッチしたオモリの重さを選びましょう。
3-5g程度が適度なオモリの重さで、水の抵抗を抑えながらストンと落ちるタイプのオモリが良いです。
エサ
マルキュー(MARUKYU) ワーム ワカサギ釣り専用 紅雪2 紅
ワカサギ釣りで使用するエサは虫エサです。
赤虫やサシをハリ先に付けて狙います。
上記の釣りエサは虫エサが苦手な人でも付けられる人口エサです。
ワカサギ釣り用に開発されているエサなので、十分に釣果は期待できます◎
ワカサギ釣りで準備したいアイテム
ここではワカサギ釣りをするにあたって、用意しておきたいアイテムについて解説します。
以下のアイテムがあるだけで、ワカサギ釣りを快適にできるので要チェックです。
アイスドリル
North Eagle(ノースイーグル) アイスドリルロングDX NE1028 NE1028 【日本正規品】
ワカサギ釣りをするには穴が必要です。
氷上に穴を開けるためにも、アイスドリルを用いましょう。
座椅子
ワカサギ釣りをしていて、氷上にお尻をつけるのは寒いです・・・。
そのため座椅子に座るのがベストですが、座高の高いイスだと釣り竿を持ちながら座るのがキツくなります。
50-60cmほどの高さである、座椅子を選びましょう。
ミニ・クーラーボックス
ALLCAMP 22L クーラーバッグ ソフトクーラー 保冷バッグ クーラーボックス 大容量 冷蔵ボックス アウトドア 肩掛け 運動会 (グレー)
ミニサイズのクーラーボックス。
小さいサイズで便利なクーラーボックスは、釣れたワカサギを保存しておくのに最適なサイズです。
ワンタッチ・テント
キャプテンスタッグ 釣り ワカサギ釣り ワンタッチ テント 210 オレンジM-3131
ワカサギが生息するフィールドは山間の池や湖も多いです。
そのような場所は寒さはもちろん、冷たい風が吹き荒ぶ場所でもあります。
ワカサギ釣り専用のワンタッチ・テントは底面は何もなく、冷気や風を防いでくれる優れものです。
糸絡み防止ハンガー
プロックス 攻棚ワカサギアンテナ(マグネット式) イエロー PX847Y
ワカサギ釣りの仕掛けはハリが複数付いています。
ワカサギを釣り上げてハリを外そうとした時や、仕掛けにエサを取り付ける際に糸絡みする可能性は高いです。
上記のハンガーは、オモリをフックにかけるだけでハリを一直線に張れます。
モバイル魚探
【並行輸入品】魚釣りに便利! iPhone/iPad で使える ワイヤレス 魚群探知機 ポータブル魚群探知機 Deeper Fishfinder Deeper Smart Fishfinder 3.0 Bluetooth FLDP09
テクノロジーの発展は著しく、なんとスマホのアプリで水中の様子が丸分かりになります。
ポータブル魚探を使用することでワカサギが泳いでいるタナが丸分かりです。
爆釣したい人には是非ともおすすめしたいアイテムです。
冬のアクティビティ「ワカサギ釣り」を楽しもう!
今回はワカサギ釣りで必要な釣具について紹介しました。
ワカサギ釣りは氷の上から魚を釣るという行為自体に面白みがあります。
ワカサギ釣りのタックル/仕掛けは繊細なものが多く、専用道具が必要となります。
また防寒対策や穴を開けるドリルなど、用意しておきたいアイテムがあります。
ワカサギ釣りをする前は一度、この記事をチェックして必要なものはあるか確認してみてください◎

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
パンのコイ釣りを最高に楽しむ方法/タックルから取り込み方法までご紹介! 2018.12.03
-
次の記事
agodaのホテル予約方法を徹底解説!ホテル予約の確認からキャンセル方法、支払い方法まで 2018.12.05