ブルフラット2インチはこの使い方で決まり!マジでバスが釣れるブルフラット 2インチの使い方を紹介!
- 投稿日:2019.03.29 /更新日:2019.10.22
- Fishing
- デプス, バス釣り, ブルフラット, ブルフラット トレーラー

ブルフラットの良さにようやく気づいたNAOです。
今回はブルフラット2インチでオススメのリグについて紹介します。
ブルフラット2インチにマッチングするルアーはスモラバだった!
上記の写真にもあるように、ブルフラット 2インチとスモラバのトレーラーは最強だと気付きました。
ブルフラットと言えばデプス社から発売され、全国各地のバスを虜にしてきたワームとして高い地位を確立したワームです。
ありそうで無かったブルーギルを徹底的に模倣しつつも、細かなピースが微波動を生み出します。
まるでギルがふらふらと、そして弱々しく泳ぐことでバスに口を使わせるワームです。
オフセットフック、ライトテキサスリグによる不規則なフォールが特にバスのバイトを誘発するアクションです。
様々な使い方ができるワームですがスモラバのフォールや小刻みなアクションでバスを誘う動きと良い具合に合います。
実際にブルフラット+スモラバの組み合わせで良型のスモールを釣りました!
推奨のスモラバサイズ&ブルフラット
スモラバのサイズ(重さ)は1.8g-3.5gほどが2インチのブルフラットに最適なサイズとなります。
スモラバの形状やラバーの多さにはこだわる必要はないです。
1.8gのスモラバ
KEITECH(ケイテック) ルアー モノスピンジグ 1/16オンス 6 コーラ
1.8gのスモラバは軽量なので、ブルフラット2インチとの組み合わせでもゆっくりとフォールします。
浅場のフィールドやバスにスローなアクションで見せたいときにおすすめなルアーです。
3.5gのスモラバ
ダイワ(DAIWA) ワーム スモールラバージグ SS 3.5g ザリガニ
3,5gのスモラバは深場、流れが比較的速めの川なので使いたいです。
フォール姿勢はもちろん良く、また着底後のドリフトやボトムをついばむような小刻みなアクションは生命体としての存在感が強くでます。
ブルフラット 2インチ
レインズ デプスコラボ 根魚フラット 2inch reins deps 044 霞ジンゴローム 2inch
ブルフラット2インチにはバス釣り用だけでなく、海の根魚用のモデルもあります。
バス用途の違いはソルト仕様はより派手なカラーが多く、一方でバス釣り用のカラーは落ち着いたグリーパンプキンなどの色が多いです。
グレーや茶色系のカラーで攻めたい時はバス釣り用がおすすめですが、あえてシルエットをはっきりと出すために濃い目のカラーを出すのもおすすめです。
ブルフラット 2インチとスモラバの組み合わせでバスを攻略しよう
今回はブルフラット 2インチとスモラバの組み合わせがいかに魅力的かについて紹介しました。
この記事をお読みのバサーの方なら想像がつくはずです。
釣れそうですよね??
小さな小魚(ブルーギル)、そして思わず食べてしまうスモラバとの組み合わせ。
スモラバの新しいトレーラーとして普段はエビ系のワームを使用しているかもしれませんが、ベイトフィッシュを意識したバスにはブルフラットスモラバが効きます。
なかなか釣果が伸びないとき、是非とも使いたいルアーです。

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
穴子の白焼きを七輪で食べると美味しすぎたのでシェアします。お酒にも合って最高です。 2019.03.29
-
次の記事
【びん沼 バス釣り】デカバスも狙える?びん沼におけるバス釣りについて紹介! 2019.03.30