那須でバスは釣れるのか?バスが釣れそうなフィールドを調査してみた

栃木県の北東部に位置する那須町は、茶臼岳や朝日岳などの山々や高原地帯に囲われた町です。筆者は夏や秋の紅葉シーズンになると、度々出掛けることもある地域で、とにかく綺麗な景観が多いです。
普段はバス釣りをしている私ですが、那須町にも那珂川などの自然豊かなフィールドが幾つかあることを把握していました。しかし、那須町は2000m級の山もあることから夏は涼しく、冬は極寒の地域でもあります。
この記事では、そんな那須町のフィールドでバスは釣れるのかについて様々な観点から分析してみます。
那須の川、ダム、池の特徴って?
調べによると、那須のバス釣り候補となるフィールドは河川、池、ダムの順で期待値が上がります。特に、河川においては細かい支流などを含めると全体で30近い河川があります。とはいえ、メインとなる河川は一級河川に多く数種類の河川に限定されます。
また、ダムに関しては矢ノ目ダムと深山湖の2つのダムがあります。その上、那須町には水田もや畑も多いですが、山から流れる豊富な湧き水があるためか貯水池がほとんどありません。そもそも、池となるような地域がほとんど無いことを前提になります。
那須周辺の川
- 箒川
- 蛇尾川
- 那珂川
那須周辺の川で有名なフィールドは 、上記の三つになるでしょう。これらの川は、ヤマメやイワナ、アユなどの日本の在来魚が生息しています。しかしながら、バスも近くにまで生息している可能性があります。
実際に、那須町周辺の那珂川ではスモールマウスバスやラージマウスバスが釣れた経験もありました。他方、箒川においては20cm前後のスモールマウスバスが釣れているのを確認しています。
蛇尾(さび)川に関しては、未だバスの目撃情報はありませんが、那珂川に流入する河川の一つでもあります。
バスの個体は少ないですが、河川には一定数が生息しているので釣れるチャンスはあります。 シャッドやライトリグなどで狙うと効率良く誘えますよ。
那須周辺のダム
- 矢ノ目ダム
- 深山湖
那須町にあるダムは、深山湖および、矢ノ目ダムになります。どちらのダムも水量が豊富で、岩魚や野生の鯉が生息していますが、バスが生息している話は聞いたことがありません。
双方のダムはひと気の無いダムですので、そもそもの釣りに関する情報も少ないです。源流域となる水源地なので、まずバスは生息していないでしょう。
私も何度か訪れたことがありますが、透き通った綺麗な水質が特徴的です。バスと思しき魚は見かけませんでした。
那須周辺の池
- 不詳
那須周辺は、釣り池となるような池がそもそも少ないです。そのため、バスだけでなく他の魚に関しても生息できる野池はほとんどありません。野池ではありませんが、水路には川魚も多く生息していますが・・・。
私も現地の人間ではないので詳しくは分かりませんが、池に関しても釣りが禁止されている場合もあります。もし、那須町における野池にて釣りをする場合は、釣りをして良い場所なのかも事前にチェックしておきましょう。
那須の釣りは管理釣り場が充実している件
以上のように、那須町におけるブラックバス釣りは簡単に釣れるフィールドはそう多くないです。ぶっちゃけですが、ほとんどバスが釣れる環境はないと考えておいた方がいいでしょう。
自然のフィールドでバスが釣れないのは残念ですが、那須町を流れる綺麗な水を利用した管理釣り場は多くあります。
那須町の管理釣り場はニジマスをはじめ、多くの種類のトラウトが狙えます。他にも本命である、ブラックバスが狙える管理釣り場も近くにありますよ。
キングフィッシャー
那須町の少し南、栃木県大田原市に位置するバス釣り・トラウト釣り専門の管理釣り場。
キングフィッシャーはバス釣り用のポンドがあり、バスの大きさも30-40cmにまで成長する個体が多いです。もちろん、トラウト釣りも本格的に楽しめるのでルアー釣りを堪能した人におすすめです。
バスに関しては、ルアーからワームまで幅広い種類のルアーで狙えるチャンスがありますよ。オールシーズン対応で、スピナーベイトやクランクベイトなどの巻物、ワームでの釣りなども幅広く楽しめます。
対象魚
・ラージマウスバス
・チャネルキャットフィッシュ
・ストライパー
・トラウト全般
・レインボートラウト
・イワナ
・アルビノ
・ブルックトラウト
・ヤシオマス
那須高原ルアーフィールド
那須町にあるトラウト専門の管理釣り場で、初心者から上級者まで楽しめます。水深は2,5m-5mほどとなり、平地から駆け上がり、大岩が沈んでいるのが特徴です。
管理釣り場といえば、ルアーフィッシングとフライフィッシングによる釣りができるフィールドが多いです。しかし、当エリアではルアーのみによる釣りなのでフライフィッシングによるトラウトのスレも起こりにくいです。
ルアーだけで攻略するポンドで、かつ、4-5kgクラスのドナルドソン(大型レインボートラウト)まで狙えます。
対象魚
・スチールヘッドトラウト
・ドナルドソン
・アルビノ
・ブラウントラウト
・ジャガー
・レインボートラウト
公式ホームページはこちら
那須はバス釣りよりも渓流魚の方が楽しめる
この記事では、那須町においてバスは釣れるのかについて、ダム、川、野池を候補地として考察してみました。那須町近辺におけるバス釣り事情は大変厳しい環境なのが結論です。
那須は自然豊かな景観が広がる地域なので、釣りなどのアクティビティを楽しむにはベストな環境ではあります。
ただし、バス釣りだけに絞って釣りをするのは難しいのが事実です。那須町は那珂川本流や箒川などが流れ、源流域となります。ゆえに、ヤマメやイワナを源流域の沢に登りながら釣りをするのも面白そうですね。
私は、そこまで深く入り込んだ沢に入ったことはありませんので、随時、ご報告出来たらと思います。
【関連記事はこちら】
・【40up連発】榛名湖のバス釣りを制覇!釣り方から注意点まで全て解説
・マイナス10度!?極寒の榛名湖でウェーディング釣行をした結果

1997年生まれ。24歳。
「若者がグローバルな社会で生き抜くために」をモットーに記事を書いています。趣味である釣りに関する記事も多数執筆。
-
前の記事
【動画あり】バス釣り初心者に伝えたい!ルアー・タックル・コツについて解説 2019.10.25
-
次の記事
【実際に乗ってみた】上野沼のボートの利用方法とは?料金・時間・種類など 2019.11.13